私のモチモチ♪アールグレイ紅茶のベーグル

マルチな才能を持つ、友達のおばあちゃんが作るベーグルが最高に美味しかったので再現してみました。
このレシピの生い立ち
ベーグル名人な、お友達のおばあちゃんが作るもっちりと最高に美味しいベーグルを目指して研究しました。
作り方
- 1
ボウルに生地の材料をすべて入れて混ぜる。あればカードで、なければ手でこねていく。
- 2
大体生地がまとまったら、10分ほど台でしっかりこねる。しっとりなめらかな生地になりツヤが出たらOK。
- 3
4~6等分してきれいに丸めて底をとじる。濡れ布巾をかけてベンチタイム10分。
- 4
この間にオーブンシートを成形後の生地が乗る大きさ(10㎝程度の正方形)に切って天板に並べておく。
- 5
生地を成形する。
まずは20㎝位の長い長方形にのばす。
(女性の手を広げると親指から中指まで大体20cm位) - 6
きつめの三つ折りにして生地のつなぎ目を閉じ、コロコロ転がして綺麗な棒状にする。一方の隅を広げる。
- 7
広げた片隅でもう一方を包み込むように成形し、天板に用意したオーブンシートに乗せる。
- 8
あれば霧吹きで軽く水分をかけ、20分ほど二次発酵させる
(大きさが1.5倍程度になればOK) - 9
ここでオーブンを210℃に予熱を始める。
- 10
大きな鍋に湯を沸かし、はちみつを溶かす。温度は85℃程度、フライパンの底に気泡ができて、時々沸々する程度の温度にがベスト
- 11
二次発酵が終わった生地を鍋に入れる。
オーブンシートがついた面を上にして入れる。 - 12
片面を茹でながらオーブンシートを外し、1分したらフライ返しなどでひっくり返してもう片面を1分茹でる。
- 13
210℃に予熱したオーブンで12~18分ほど様子見ながら焼く。表面がつるっとなり、綺麗なきつね色になったら焼きあがり。
- 14
基本のベーグルはこちらのレシピを参照。アールグレイと同時進行で半々で作っても
ID:20934313 - 15
アレンジはゴマ、ポピーシード、キャラウェイシード、シナモンシュガー、みじん切りガーリック、みじん切り玉ねぎなどでも。
- 16
ベーグルはクリームチーズがよく合います。写真はクリームチーズに手作りブルーベリージャム、あればチャービルをプラス。
- 17
ベーグルはサーモンもよく合う。
クリームチーズ、サーモン、あればケーパーやレモンスライス、ディル、アーリーレッドを飾って
コツ・ポイント
・形は4等分または6等分でお好みの大きさに調整
・ケトリングはモラセスを使うことも多いのですが、日本では珍しいので、はちみつや砂糖で代用可能
似たレシピ
-
-
-
-
もちもち紅茶ベーグル もちもち紅茶ベーグル
今回のベーグルは何から何まで紅茶を使ったベーグルです♪材料の水にはティーバッグでだした紅茶を使いました。外はかりかり中はもちもちでおいしかったです。これは、ためおき決定☆ ゴジラ -
-
-
-
その他のレシピ