さつまいもの茎と豚こま肉の炒め煮

Kきいちゃん @cook_40129033
さつまいもの茎食べられると聞いたので豚こま肉と炒め煮にしましたピリッと唐辛子も効いていてご飯が進みそうです
このレシピの生い立ち
サツマイモを栽培していて茎が沢山伸びます それが食べられると聞いたのですぐに畑に行って収穫して来て炒め煮にしてみました
さつまいもの茎と豚こま肉の炒め煮
さつまいもの茎食べられると聞いたので豚こま肉と炒め煮にしましたピリッと唐辛子も効いていてご飯が進みそうです
このレシピの生い立ち
サツマイモを栽培していて茎が沢山伸びます それが食べられると聞いたのですぐに畑に行って収穫して来て炒め煮にしてみました
作り方
- 1
さつまいものツルが伸びてきたら柔らかそうで茎の長く育った葉を収穫してきます
- 2
葉の部分を取り除きながら茎の皮をむきます
- 3
手で5センチ位にポキポキ折りながら皮もむいていきます
- 4
良く洗って水に20分くらい浸しておきます
- 5
鍋に大さじ1の油を入れ火を付けて熱くなったら食べやすく切った豚こま肉を炒めます
- 6
肉の色が変わったら水をよく切った芋の茎を入れて炒めます
- 7
油がよく回ったら砂糖
醤油 みりん 酒を入れて煮ます調味料の水分と茎からの水分でヒタヒタになります - 8
だしの素を入れて唐辛子を輪切りにして入れて炒め火を消して粗熱を取ります
- 9
少し冷めて味が染み込んだら美味しいです
サクサクと歯ごたえが残るくらいが美味しいです
皮もきれいに向けて食べやすいです
コツ・ポイント
コリコリと歯ごたえを残して煮ること 皮は丁寧にきれいにむきましょう むけました
似たレシピ
-
サツマイモの茎の煮物(炒め煮) サツマイモの茎の煮物(炒め煮)
サツマイモを収穫する際に捨てていた茎が食べられることを知り、煮物(炒め煮)を作りました。使用するのは「葉柄」と呼ばれる葉と茎(つる)を繋いでいる枝の部分の茎葉から葉を取って使用します。シャキシャキとした歯応えで美味しいですよ♪tedy
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20941225