すき昆布と高野豆腐の炒め煮 簡単★小鉢

やっちゃん☆6757 @cook_40353254
買い置き乾物でさっと1品!ほっとする味です。
多めに作って、常備菜にも(^^)
このレシピの生い立ち
乾物が大好き。普段は刻み昆布を使うことが多いのですが、お土産で頂いた時はすき昆布で作ります。
すき昆布と高野豆腐の炒め煮 簡単★小鉢
買い置き乾物でさっと1品!ほっとする味です。
多めに作って、常備菜にも(^^)
このレシピの生い立ち
乾物が大好き。普段は刻み昆布を使うことが多いのですが、お土産で頂いた時はすき昆布で作ります。
作り方
- 1
すき昆布(刻み昆布)は水で戻す(約5分)。ザルにあげる。5cm位に切る。
- 2
高野豆腐も水でもどす。両手で挟むように、水を切る。
高野豆腐を切る。2mm幅に切り、4等分にする。 - 3
人参は4〜5cmの千切りにする。
- 4
高野豆腐は油で揚げる。
- 5
鍋にごま油(大さじ1)を入れ、人参がしんなりするまで炒め、切り昆布も加え炒める。
- 6
④も加え、調味料を入れ、なじんだら酢を加える。
- 7
ゴマを加える。
- 8
すき昆布の代わりに、刻み昆布でも!
今回は、すき昆布使用。
コツ・ポイント
高野豆腐の代わりに、油揚げにすると、揚げる手間がなくなり、さらに簡単に!我が家ではシイタケの戻し汁をジップロックに入れて薄くした状態で冷凍しています。少しのダシが必要な時は、少しだけ溶かして使用!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20941652