
加賀太きゅうりと実山椒の餡掛け
夏バテして食欲のない時や、ツマミにもなる。
このレシピの生い立ち
冬瓜でやってた餡掛けを加賀太きゅうりで。
作り方
- 1
太きゅうりを縦に切り皮をむく。
(半分だけ使います)
ワタを取り出し
食べやすい大きさにカット。 - 2
鍋に水、ほんだし、
砂糖を入れ火をつける。
火をつけたら太きゅうりを入れる。 - 3
沸騰して5分煮る。
(吹きこぼれないぐらいの中火) - 4
醤油とみりんを入れ味見。
味が良さげなら3分煮る。
(弱火) - 5
火を止め、水溶き片栗粉を入れる。
出来上がり。 - 6
温かいままでも、
冷蔵庫で冷やしても美味しいですよ。 - 7
夏は実山椒をプラスして。
似たレシピ
-
-
-
油揚げと卵のふんわり♪和風だしあんかけ丼 油揚げと卵のふんわり♪和風だしあんかけ丼
和風あんかけ出汁に、油揚げと卵を加えて丼にしました♪体に優しい味で食欲ない時にピッタリです!ふんわり卵でより美味しく♡ 京たまご -
-
湯葉刺しあんかけ(わさび又は実山椒佃煮) 湯葉刺しあんかけ(わさび又は実山椒佃煮)
豆乳につけたタイプではなく、しっかりした固めの刺身用湯葉を、醤油で食べるのではなく、温かくアレンジ♪ yummysunny -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20950966