二色のチョコのカリふわチョコスコーン

myria @cook_40147355
外はカリッと、中はふわっとしっとりめのスコーンです。
簡単に作れるので、朝食やブランチにもぜひ!
このレシピの生い立ち
水気少なめのサクサクスコーンが苦手な家族のためにアレンジしました。
二色のチョコのカリふわチョコスコーン
外はカリッと、中はふわっとしっとりめのスコーンです。
簡単に作れるので、朝食やブランチにもぜひ!
このレシピの生い立ち
水気少なめのサクサクスコーンが苦手な家族のためにアレンジしました。
作り方
- 1
【準備】
材料を量り、薄力粉とベーキングパウダーをあわせてふるっておく。 - 2
オーブンは、200℃で余熱しておく。
- 3
【生地作り】
バターを耐熱ボウルに入れ、30秒程度レンジで温める。
固まりがなくなるよう混ぜたら、常温で冷ましておく。 - 4
卵をボウルに割り、かき混ぜる。
- 5
ボウルに砂糖、牛乳を加え、よく混ぜる。
- 6
ボウルに、冷ましておいたバターを加える。
(バターはあら熱がとれていて、卵が固まらない程度になっていれば混ぜてOK) - 7
ボウルに、ふるっておいた薄力粉、ベーキングパウダーを加え、ゴムべらでさっくり切るように混ぜる。
これで生地はほぼ完成! - 8
【トッピングで分けて焼く】
生地を、2つのボウルに半分ずつに分ける。 - 9
一方にはチョコチップを、もう一方にはホワイトチョコチップとダイスアーモンドを加え、切るように混ぜる。
- 10
オーブンの天板にクッキングシートを引いておく。
- 11
生地を大さじ3杯くらい取り、天板に落としてから、厚さ3cm前後に調整する。
生地と生地の間は、2cm以上空けておく。 - 12
※ほどほどの固さがあるので、ざっくり大さじ山盛りでも取れますし、手で成形も可能です。
- 13
200℃に余熱しておいたオーブンで、15分焼く。
コツ・ポイント
チョコチップは、お好みで増減させてみてください。
お好きな材料に変えて試していただいても良さそうです(*´∀`)
似たレシピ
-
-
-
サクふわ♡簡単チョコスコーン(^u^)♡ サクふわ♡簡単チョコスコーン(^u^)♡
焼き立てはふんわり、冷めるとさくっとふわっと♡お好きなトッピングを入れて、すてきなスコーンタイムを・・・♬ めりー&あーく -
ビニール袋で作る♡濃厚チョコスコーン ビニール袋で作る♡濃厚チョコスコーン
外はサクッと中はしっとりとしたイギリスのアフタヌーンティーに出てくるような本格的なスコーンを再現しました♡ ♪♪maron♪♪ -
-
-
バター・卵無し☆簡単チョコスコーン バター・卵無し☆簡単チョコスコーン
たっぷりのチョコと甘酸っぱいクランベリーが美味しい♡バターを使わなくても外サックリ中ホロホロのスコーンが簡単に出来ます♪ rinazo56 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20951863