大根となすのタレ漬け

男だって簡単料理
男だって簡単料理 @cook_40114376

NHK「あさイチ」で紹介されていた漬け込むだけの簡単料理。大根の食感がアクセント!
このレシピの生い立ち
テレビを見ていて、美味しそうだし簡単そうだしってことで作ってみた。大根のシャキシャキと、なすのとろっとした食感が病みつき。

大根となすのタレ漬け

NHK「あさイチ」で紹介されていた漬け込むだけの簡単料理。大根の食感がアクセント!
このレシピの生い立ち
テレビを見ていて、美味しそうだし簡単そうだしってことで作ってみた。大根のシャキシャキと、なすのとろっとした食感が病みつき。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 大根 400g
  2. なす 小2本
  3. 塩(大根の塩もみ用) 小さじ1/2
  4. ● めんつゆ(3倍希釈) 大さじ4
  5. ● 砂糖 大さじ1
  6. ● 鷹の爪(輪切り) 1本分
  7. ● わさび 少々
  8. ● いりゴマ 少々

作り方

  1. 1

    大根は皮を剥き、1cm程度のさいの目に切る。袋に塩と共に入れ、揉んでおく。その後、約15分そのまま。

  2. 2

    ●の調味料を合わせておく。ゴマは半分程度すりつぶしてもOK。

  3. 3

    茄子はヘタを取り、点てに切れ目を何本か入れる。ラップで軽く包み、レンジ(600W)]で3分程度チンする。

  4. 4

    チンした茄子、ラップのまま水に入れて粗熱を取る。

  5. 5

    塩もみした大根を軽く絞り、たれ(●全部)の入った器に入れる。

  6. 6

    粗熱が取れたナス、水気を切って手で裂きながらたれにつける。ラップをかけ、冷蔵庫で約3時間冷やす。

  7. 7

    器に盛って出来上がり。

コツ・ポイント

1.わさびはチューブなら1cm程度で十分。
2.ゴマはある程度すりつぶしたものを入れた方が風味がよくなる。
3.大根400g、今回は小さめ大根1/4本ぐらいだった。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
男だって簡単料理
に公開
普通体型(だと思います)の男です。でも、けっこう大食い。なので、表記される人数分は普通より多めの量に出来上がるかと。メインで使っているフライパンは、直径26cmのもの。好きな醤油は九州系の甘口醤油。https://ameblo.jp/otonano193-asobi/
もっと読む

似たレシピ