グルテンフリー★スイートポテトのケーキ

ももえんて
ももえんて @cook_40060780

しっとり滑らか、タンパク質豊富で軽食にもなるスイートポテトのケーキです。
このレシピの生い立ち
保管していたサツマイモをそろそろ使おうか〜と思って。

グルテンフリー★スイートポテトのケーキ

しっとり滑らか、タンパク質豊富で軽食にもなるスイートポテトのケーキです。
このレシピの生い立ち
保管していたサツマイモをそろそろ使おうか〜と思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつまいも 1本分(340g前後)
  2. 有塩バター 30g
  3. 3個
  4. 甜菜糖 60g
  5. 木綿豆腐(絹豆腐でもOK) 半丁(175g)
  6. (動物性)生クリーム 35g
  7. 米粉 100g
  8. ベーキングパウダー 6g
  9. ればニラキストラ 適量
  10. 表面に塗る卵 1個分
  11. 添え物
  12. ①(動物性)生クリームホイップクリーム 好きなだけ
  13. アイスクリーム 好きなだけ
  14. ③お好きなジャム 好きなだけ

作り方

  1. 1

    サツマイモの皮を剥いて、綺麗に芽の部分も切り取って、適当にサイコロ状にカットし、耐熱容器に入れて600w6分程チンする。

  2. 2

    柔らかくなったのを確認してから取り出して、バター30gを載せる。少し置いて溶けてきたらマッシャーでよく潰し混ぜる。

  3. 3

    全体的に潰し終わったら卵を3つ割り入れよく潰し混ぜる。

  4. 4

    混ざってドロドロな感じになったら、

    オーブン180度30分で余熱開始。

  5. 5

    甜菜糖60gと

  6. 6

    木綿豆腐175g(前後してもOK)を入れてよく潰し混ぜる。

    ※絹豆腐なら滑らかに。木綿豆腐ならタンパク質豊富になります

  7. 7

    混ざったらヘラに変えて、生クリーム35gと粉類(米粉100gとベーキングパウダー6g)を全て入れてよく混ぜる。

  8. 8

    全ての生地をオーブン天板にクッキングシートを敷いた上に流して、均等に高さや形を整える。

    ※生地が天板に付かないよう注意

  9. 9

    少しでもタンパク質を摂りたいので、全卵をよく溶かしたものをヘラで表面にたっぷり塗る。

    ※卵一個分全部は使えず残ります。

  10. 10

    オーブン下段に入れて、180度30分前後焼く。

    ※ 焼き色を見ながら調整。

  11. 11

    出来上がった後は、しばらくオーブンの中に放置しておく。

    好きな大きさにカットして完成。

  12. 12

    ホイップクリームやアイスを添えて頂くとまた美味しいです。

    タンパク質豊富なのでランチや軽食としても頂けます。

  13. 13

    ※ 甘さ控えめではありますが、アイスクリームを添えたりするとしたらもう少し甘さを減らしても良いかなと私は思いました。

  14. 14

    ランチに出したら、美味しい美味しいと言って9歳(小4)の娘は3切れ、5歳(年中)は2切れも食べました。※特別にアイスのせ

  15. 15

    夕食後また食べたがり…子ども達はそれぞれ2切れずつ食べました。娘1は冷蔵庫から出した冷たいまま、娘2は温めてを好みました

コツ・ポイント

サツマイモの量は増減しても大丈夫です。

サツマイモをチンする時に大きな耐熱ガラスの鍋などを使うと、天板に流し入れるまで一つの容器で済みます。

プロテインを少しでも強化したければ木綿豆腐。滑らかさが欲しければ絹豆腐って感じでしょうか。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももえんて
ももえんて @cook_40060780
に公開
いつか娘たちが参考に出来たらと、気ままにメモしています。「体に良いもの」がモットーです。調味料を適当に入れてしまうので、おかず類よりもお菓子系の記録が多いです。【使わないもの】白砂糖、マーガリン、ショートニング、サラダ油、豆乳、市販の固形ルーなど。家庭科の教員免許、フードコーディネーター資格保有。
もっと読む

似たレシピ