ハロウィンにも♪南瓜と豆乳の低糖質ケーキ

なみのレシピノート
なみのレシピノート @cook_40314903

基本の材料は5つだけ!
生地には生クリーム・小麦粉不使用なのに本気で美味しいかぼちゃケーキです。
このレシピの生い立ち
毎年作ってるかぼちゃタルトのレシピをベースに、生クリームを豆乳とバターに置き換えてよりヘルシーに改良しました。

その結果、生クリーム分のカロリーと脂質は1/2以下、糖質はなんと1/3以下に!
でも美味しさは据え置き♪

ハロウィンにも♪南瓜と豆乳の低糖質ケーキ

基本の材料は5つだけ!
生地には生クリーム・小麦粉不使用なのに本気で美味しいかぼちゃケーキです。
このレシピの生い立ち
毎年作ってるかぼちゃタルトのレシピをベースに、生クリームを豆乳とバターに置き換えてよりヘルシーに改良しました。

その結果、生クリーム分のカロリーと脂質は1/2以下、糖質はなんと1/3以下に!
でも美味しさは据え置き♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12cm耐熱皿 1個分
  1. かぼちゃ 100g
  2. バター 20g
  3. 豆乳 100cc
  4. (M) 1個
  5. 甘味料(または砂糖) 20g
  6. アイラップ 1枚
  7. トッピング
  8. ホイップクリーム 少量
  9. インスタントコーヒー(顆粒) 少量
  10. かぼちゃの顔
  11. 剥いたかぼちゃの皮 3枚

作り方

  1. 1

    かぼちゃはワタと種を取る。

    今回使うのは写真の1/3くらいの量です。

  2. 2

    アイラップに入れて、口を閉じずに700Wで2分レンジする。

  3. 3

    包丁で削ぐように皮を剥く。

    ハロウィン用に顔を作る場合は大きめに剥いて捨てずに取っておいてください。

  4. 4

    1〜2cm角に切る。

    後で潰すので大きさは大体でOK。

  5. 5

    再びアイラップに入れて、口を閉じずに700Wで3分レンジする。

    取り出す時に熱いので注意。

  6. 6

    大きめの耐熱ボウルにバターを入れて500Wで10〜15秒レンジする。

    全部溶けきらなくても大丈夫。

  7. 7

    オーブンを180℃に予熱開始する。

  8. 8

    バターのボウルにかぼちゃを入れて、スプーンでかぼちゃをしっかり潰す。

    硬いかぼちゃの塊が残ってたら取り除いてください。

  9. 9

    豆乳、卵、甘味料も入れてスプーンやホイッパーでよく混ぜる。

    ブレンダーを使って混ぜると口当たりがより滑らかになります。

  10. 10

    耐熱皿に生地を入れて180℃で20〜23分焼く。

    楊枝を刺してどろっとした生地が付いてこなければOK。

  11. 11

    触れるくらい粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫で2時間以上冷やす。

  12. 12

    冷えたらホイップクリームを乗せてインスタントコーヒーを粉末のまま散らす。

    ハロウィン用には顔を乗せて完成です♪

コツ・ポイント

食べたときの滑らかさに繋がるので、かぼちゃはしっかり潰してください。

焼き時間はお使いのオーブンに合わせて調整してください。
うちはコンベクションオーブンなので短めの20分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なみのレシピノート
に公開
私namiが日々の料理を少しずつレシピ化しています。簡単で美味しくてヘルシーがモットー。1~2人分の簡単レシピが多め。レシピサイトには他にも沢山のレシピを掲載中♪Youtubeではレシピ動画を投稿中。詳細はツイッターで♪◆ レシピサイト「夜中めし」https://yonakameshi.com/◆ Twitterhttps://twitter.com/yonakameshi
もっと読む

似たレシピ