米粉でもっちり ネギと紅しょうがチヂミ 

しまこ0203
しまこ0203 @cook_40170054

グルテンフリーの米粉チヂミ
小麦アレルギーのお子さんのお好み焼きとしても♪
このレシピの生い立ち
『波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉』を使いたく、チヂミにしてみました。サクフワもっちりお好み焼きのようなチヂミが出来ました。子供たちはお好み焼きソースで食べるのが好きなようです♪

米粉でもっちり ネギと紅しょうがチヂミ 

グルテンフリーの米粉チヂミ
小麦アレルギーのお子さんのお好み焼きとしても♪
このレシピの生い立ち
『波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉』を使いたく、チヂミにしてみました。サクフワもっちりお好み焼きのようなチヂミが出来ました。子供たちはお好み焼きソースで食べるのが好きなようです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約26センチ1枚分
  1. 米粉 70g
  2. 玉子 1個
  3. 鶏ガラスープ粉末 小1
  4. 50cc +10cc
  5. 白ネギ 1本
  6. 玉ねぎ 1/4個
  7. 紅しょうが 大1
  8. ごま 大1

作り方

  1. 1

    ネギは輪切り、玉ねぎは薄切りに切る
    ボウルに米粉、玉子、水50ccを入れて混ぜておく

  2. 2

    ①のボウルに切ったネギ、玉ねぎと紅しょうがを加えて混ぜる。
    水分が足りず混ざりにくい場合、10ccづつ水を足していく。

  3. 3

    ごま油をひいたフライパンに生地を入れ、薄く平らになるように広げ、中火で5分ほど焼く

  4. 4

    ちょっと焦げました。。
    裏返して3分焼く。ここでフライ返しで押しつぶして薄くして焼く。フワモチがよければ潰さない。

  5. 5

    私は潰さずにフワモチに焼きました。
    波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉を使用。さらっさらの粉でダマにならずグルテンフリー

  6. 6

    ポン酢につけても、お好み焼きソースをつけて食べても美味しいです。紅しょうがの量はお好みで調整してください

コツ・ポイント

水を入れすぎないように注意します。野菜を混ぜてねっちょりしすぎている場合は少しづつ加えてください。入れすぎるとサラサラしすぎて美味しく焼けないです。
紅しょうががあまっていたので入れましたが、たこ焼きみたいな味わいで美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しまこ0203
しまこ0203 @cook_40170054
に公開
私の中で料理はしごと。パンやお菓子作りは趣味。クックパッドには毎日のごはん作りに助けられてます!
もっと読む

似たレシピ