おからパウダーでつくる桃冷やし和菓子

cocohana⭐
cocohana⭐ @cook_40354115

抹茶あんこをつくってたら…ねりきりっぽくできるのではと思いつくってみました。あくまでも…なんちゃってです。桃の形に。

このレシピの生い立ち
和菓子をつくりたくて

おからパウダーでつくる桃冷やし和菓子

抹茶あんこをつくってたら…ねりきりっぽくできるのではと思いつくってみました。あくまでも…なんちゃってです。桃の形に。

このレシピの生い立ち
和菓子をつくりたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おからパウダー 適量
  2. アガペシロップ 適量
  3. 豆乳 適量
  4. 食紅

作り方

  1. 1
  2. 2

    食紅を少量といて、少しずつ入れて混ぜながら、色をみます。

  3. 3

    半日ぐらい、冷凍保存します。凍らないし、かたさもなめらかになります。
    柔らかいならおからパウダーを+

  4. 4

    抹茶も抹茶パウダーによって、甘味料などを変えてください。

  5. 5

    葉っぱの形に…ちょっといまいちだけど…

  6. 6

    二種類つくります。少し桃色の方が少な目です。

  7. 7

    合わせて丸めます。

  8. 8

    先をとがらせて、したの方葉、おしりっぽい形へ、切り込みをいれて、葉っぱをつけてできあがり

  9. 9

    冷凍に入れて下さい。
    多少ゆるくても、かためになります。
    カチカチにはなりません。

  10. 10

    あんことしてつかえます。
    まだ、改良するつもりです。

コツ・ポイント

柔らかいとおもっても…冷凍することで、かたくなって、夏にはとてもいいかんじに仕上がります。なんちゃって和菓子なんです。でも、近づいたかな。アガペシロップが必要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cocohana⭐
cocohana⭐ @cook_40354115
に公開
スイートチリソースでサボリ飯 ゆるゆる糖質制限ズボラ飯Instagramで、適当にやってるメニューをまとめています。ほんとは目分量なので…かなり…ずぼらです。大さじ1といいながら…少し多かったり少なかったり…そこは、適当にね。糖質制限は糖質をとらない…でなくて、取り過ぎないを考えて、料理しています。かなりゆるくやってます。無理のない、体重設定で頑張ってます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ