絶品 えび寄せフライ(介護食:施設向) 

特養せんねん村フード
特養せんねん村フード @cook_40371453

介護食の歯茎で潰せるかたさに合わせて調理していますが、ふつう食(常食)と同等の味で仕上がっています。
このレシピの生い立ち
えび寄せフライは、人気のある献立でもあります。欠歯や義歯があっても咀嚼力が弱く揚げ物がお好きでも召し上がることが出来ない方の為に作りました。
ふつう食(常食)とも遜色ない仕上がりと味になっていますので、是非お試し下さい。

絶品 えび寄せフライ(介護食:施設向) 

介護食の歯茎で潰せるかたさに合わせて調理していますが、ふつう食(常食)と同等の味で仕上がっています。
このレシピの生い立ち
えび寄せフライは、人気のある献立でもあります。欠歯や義歯があっても咀嚼力が弱く揚げ物がお好きでも召し上がることが出来ない方の為に作りました。
ふつう食(常食)とも遜色ない仕上がりと味になっていますので、是非お試し下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15人分
  1. バナメイ丸剥き26-30 500g
  2. スジまでやわらか職人KT 5g
  3. 500ml
  4. 蒸した玉葱スライス 200g
  5. 全卵 1個
  6. ふくなお白身魚のすり身 1本(250g)
  7. バッター液(鶏卵小麦粉 適宜
  8. パン粉(衣用) 適宜
  9. 揚げ油 適宜
  10. ブイヨンスープ(浸す用) 500ml程度

作り方

  1. 1

    バナメイ丸剥き26-30を解凍し、酵素剤(スジまでやわらか職人)を使用し軟化させる。(2時間以上~1晩)

  2. 2

    スジまでやわらか職人KTを水500mlに対して5g溶かし、解凍したバナメイを浸ける。

  3. 3

    ②の軟化させたバナメイ・蒸した玉葱(レンジ可能)・全卵をブリクサに入れ撹拌。★撹拌し過ぎに注意して下さい。

  4. 4

    ③のブリクサで撹拌したものと白身魚のすり身を合わせる。

  5. 5

    ボールにブリクサで撹拌したバナメイと白身魚をさっくりと混ぜて合わせる。

  6. 6

    混ぜる際に捏ね過ぎると粘りが出るので注意。

  7. 7

    真空袋に詰めてスチ-ムコンベクションのスチームモードで30分加熱する。

  8. 8

    加熱し、ブラストチラーで冷却後、えび寄せフライの形状にになるように切る。薄めのバッター液・パン粉の順に衣づけして揚げる。

  9. 9

    揚がったら直ぐにブイヨンスープにまんべんなく浸す。
    ★まんべんなく浸すことが重要。

  10. 10

    お皿に盛付け出来上がり。
    付合わせのほうれん草や胡瓜も舌で潰せるように調理されています。

コツ・ポイント

全ての揚げ物にいえますが、まんべんなく揚げた直後にブイヨンスープに浸すことが重要です。

海老フライの場合は、白身魚のすり身や玉葱を使用せず別の方法で美味しい海老フライが作れます。
(順次アップ予定)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
特養せんねん村フード
に公開

似たレシピ