作り方
- 1
玉ねぎ、にんじん、セロリはみじん切り。ニンニクは好みであってもなくても。みじん切り。
- 2
牛スネ肉をざっくり細かく刻み、豚挽肉と混ぜる。(合い挽き肉+豚ブロック刻んでもいい。要は食感をゴロゴロさせたい)
- 3
ソフリットを作る。鍋に油を引き、ニンニクを炒め、切った野菜を投入。味出しの塩をふり、あまり動かさずに炒める。
- 4
同時にフライパンで肉を炒める。肉もハンバーグを焼くようにあまり動かさず、周りが白くなり焦げ目がついたら裏返す。
- 5
全体に火が通ったら、肉を少しほぐす。ゴロゴロ食感が好きな人は塊を残す。ほぐせたら3のソフリットに加える。
- 6
肉を焼いたフライパンに残った焦げ(旨味)を削ぐ(デグラッセ)ためにワイン適量を入れ、ヘラで擦る。
- 7
5に赤ワインを肉が浸るほど入れる。さらに6のデグラッセしたワインも加える。
- 8
強火で水分がほぼなくなるまで煮詰める。油と水が反応してパチパチ音がする。
- 9
トマト缶を投入。ローリエ(タイム、セイジでも可)を少し火で炙ってから投入。煮込む。
- 10
水分が減って、いい感じ(お好み)に煮詰まったら完成。鍋肌についたソース(旨味)もしっかり取る。
コツ・ポイント
★保存方法。冷凍でも可。冷蔵なら4〜5日。
★ソフリットとは、香味野菜(玉ねぎ人参セロリなど)をじっくりソテーしたもの。煮込み料理などの隠し味にgood。カレーにも。
基本分量「玉ねぎ3:にんじん2:セロリ1」(好みで)
似たレシピ
-
-
-
-
作ってみよう。本格的ボロネーゼ 作ってみよう。本格的ボロネーゼ
ボロネーゼとはイタリアの都市「ボローニャ風の」という意味。パスタが日本では定番ですが、色々な料理に応用がききます☆ メルカードポルトガル -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21153677