余った団子で白玉コーヒー・カフェオレ

硬くなってきたお団子の復活方法載せました!ホットでもアイスでも頂けるアレンジレシピです。最短3の工程で乗せるだけ超簡単♪
このレシピの生い立ち
お供え物のお団子が硬くなってしまったので、何とか復活して頂けないかと考えました。
私が甘すぎるあんこちょっと苦手なので、あんこなしでも白玉食べれるのがコーヒーかと♪
勿論お好きな方はあんこ入りも♡
余った団子で白玉コーヒー・カフェオレ
硬くなってきたお団子の復活方法載せました!ホットでもアイスでも頂けるアレンジレシピです。最短3の工程で乗せるだけ超簡単♪
このレシピの生い立ち
お供え物のお団子が硬くなってしまったので、何とか復活して頂けないかと考えました。
私が甘すぎるあんこちょっと苦手なので、あんこなしでも白玉食べれるのがコーヒーかと♪
勿論お好きな方はあんこ入りも♡
作り方
- 1
(白玉硬い場合のみ)少しお水ふりかけレンジへ。団子を離して並べラップをして今回焼く用のカチカチを焼かず1分温め。調整を。
- 2
温めると柔らかくなり過ぎるので今度は形を崩さないようにお水で冷やして取り上げる。(今回焼く用の彼岸団子をレンジのみで温)
- 3
コーヒーやカフェオレの上に浮かべたら、中は柔らか、外はツルっとした白玉コーヒーの完成!(この写真は丸いお団子です)
- 4
ホットの場合はカチカチでなければ自然と白玉も柔らかくなり一石二鳥です。
- 5
コーヒーは何でも大丈夫ですが良かったら和風のレシピ、黒糖蜂蜜コーヒー ID21155109 を。
- 6
洋風のコーヒーでシナモンかけても美味しいです。よろしければ、簡単キャラメルハニーアイスカフェオレID18304521を♪
- 7
お団子は特にホットだと沈むので、写真映えにはスプーンで持ち上げて下さい♪
- 8
こつゆ514さんがお餅で作って下さいました♪ホットであんこなしのお汁粉みたいで、お餅にコーヒー絡んでとても美味しそう♡
コツ・ポイント
アイスの場合の白玉復活の水洗いで、形を崩さないことです。
焼かずに食べれるお団子の場合はレンジ時間20~30秒など短めからお試し下さい。
お団子に甘味がない時は、のせる前に
お砂糖や蜂蜜など甘味をかけておくと美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ