ひな祭りにも✼白玉で3色お団子!!

のんちぇぶ
のんちぇぶ @cook_40054956

可愛い3色団子♡色んな食べ方で召し上がれ^ ^お豆腐でヘルシー!餅ほど伸びないので高齢者やお子様にも優しいです♪

このレシピの生い立ち
いつも作る白玉団子を着色して可愛くアレンジしました♡

ひな祭りにも✼白玉で3色お団子!!

可愛い3色団子♡色んな食べ方で召し上がれ^ ^お豆腐でヘルシー!餅ほど伸びないので高齢者やお子様にも優しいです♪

このレシピの生い立ち
いつも作る白玉団子を着色して可愛くアレンジしました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18〜20粒分位。
  1. 白玉粉 100g
  2. 豆腐(絹) 100g
  3. 大さじ2
  4. 色粉(赤.緑、抹茶でもok) 適量

作り方

  1. 1

    ボールで豆腐を滑らかにします。そこへ白玉粉、水を入れて耳たぶ位の硬さで滑らかになるまで捏ねます。

  2. 2

    水気が足りないようなら手に水を付けて練り込み、少しづつ加減していきます。

  3. 3

    ボール三つに分けます。大体でいいです。大体で。多くしたい色があれば多めにしたり。

  4. 4

    白はそのまま丸めます。着色物から丸めると白に色移りする可能性があるので白→赤→緑の順で。。。

  5. 5

    色粉は少しを少しの水でとく。

  6. 6

    ちょっとづつ着色してお好みの色にする。濃いとすごい色になるので薄めがオススメ。

  7. 7

    茹でると若干濃くなるのでこのくらいで。
    着色したらまたお団子にしていく。

  8. 8

    赤が終わったら緑も同様。
    抹茶パウダーは水でペースト状になります。色粉違って生地に結構足しても平気。

  9. 9

    練りこんだら団子に。
    3色揃ったら茹でる。

  10. 10

    こちらも色移り防止のため白が1番。
    たっぷりのお湯で。

  11. 11

    浮いてくるまでしばらく放置。
    浮いてきたら弱中火のまま1分位さらに放置。

  12. 12

    すくって氷水にちゃぽん。赤、緑も茹でたらこちらに足していってok!

  13. 13

    全部冷えたらザルにあける!
    完成!!
    このままでももちもち美味しい!
    私は我慢できずつまみ食いしちゃう!笑

  14. 14

    あとはお好みで団子にして餡をのせたり。みたらしかけたり。みたらし餡作り方載せときます→レシピID:17683102

  15. 15

    フルーツと合わせてサイダー入れてフルーツポンチにしたり♡

  16. 16

    おしるこに入れたり。

    自由に食べてね♡

  17. 17

    冷蔵保存で2日目まで平気ですが多少硬くなるので、水で少し濡らしてトースターやレンジでちょっと温めると戻ります^ ^

コツ・ポイント

とくにないので楽しく作ってね♪
卒業、入学シーズン。お祝い事に紅白にしてもok!色はアレンジしてね^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のんちぇぶ
のんちぇぶ @cook_40054956
に公開
覗いてくれてありがと〜♡お料理はまだまだ勉強中ですが楽しんでやってます(^O^)旬の食材を使って可愛く!綺麗に!素敵に!仕上げるのが目標です♡なにより楽しく作るのが一番♪♪レシピ内容、写真はより良いものにする為に時々、追加・変更したりしています。食べるのも大好きなので みんなのレシピも沢山参考にして楽しんでお料理してます(^^)よろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ