やさしいのにコクうま過ぎる♡豆乳坦々麺

コメトハナ
コメトハナ @cook_40369539

鶏ガラの素不要で身体に優しい仕上がりです!練りゴマ不要で手軽にできます。スープは材料をフライパンに追加していくだけ!
このレシピの生い立ち
少し涼しくなってきて、温かい麺類を食べたくて考えました。中華麺は、素麺やうどんに変えても◎

やさしいのにコクうま過ぎる♡豆乳坦々麺

鶏ガラの素不要で身体に優しい仕上がりです!練りゴマ不要で手軽にできます。スープは材料をフライパンに追加していくだけ!
このレシピの生い立ち
少し涼しくなってきて、温かい麺類を食べたくて考えました。中華麺は、素麺やうどんに変えても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 中華麺 2人分
  2. 豚ひき肉 150g
  3. 舞茸 1パック
  4. もやし 1/2袋
  5. 水菜 1/2株
  6. にんにく 1片
  7. ごま 小さじ2
  8. 豆板醤 小さじ2〜大さじ1
  9. A水 200ml
  10. Aみりん 大さじ3
  11. A味噌 大さじ2
  12. A塩 小さじ1
  13. A醤油 小さじ1
  14. B豆乳 400ml
  15. B白すりごま 大さじ3

作り方

  1. 1

    たっぷり湯を沸かす。麺を袋の表示通り茹でしっかり水気を切る。
    (湯を沸騰させておき、工程⑤に茹で始めるくらいのタイミング

  2. 2

    もやしは根を取り、舞茸は食べやすい大きさに割く。水菜は3〜4cmに切り、にんにくはみじん切りにする。

  3. 3

    (後でスープを加える為)大きめのフライパンににんにく、ごま油、豆板醤を入れ弱火でにかける。香りがたったら肉を加え炒める。

  4. 4

    フライパンの豚ひき肉の色が変わったら、舞茸、もやしの順に加え油を回す程度にサッと炒める。

  5. 5

    フライパンに混ぜ合わせておいたAを加え、グツグツ沸騰したらBを加え沸騰直前まで温める。塩気が足りない場合塩少々を加える。

  6. 6

    器に中華麺を盛り、⑤を加えて水菜をトッピングして出来上がり。

コツ・ポイント

豆乳は沸騰すると分離します。最後は沸騰直前で火を止めて下さい。 発酵調味料を使う方は、豚挽肉に小さじ1.1/2の濃縮甘酒を合わせてから使います。お肉の栄養素分解ができ酵素貯金ができます!濃縮甘酒の作り方は@kometohana IGTVへ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
コメトハナ
コメトハナ @cook_40369539
に公開

似たレシピ