鶏ガラスープで作る七草かゆ

がーべら☆ @cook_40133592
お正月に疲れた胃に優しいうま味たっぷりの七草がゆです。一年中お楽しみ下さい。
このレシピの生い立ち
お正月明けに食べる七草がゆですが、鶏ガラスープをとって米から炊いて作ったらコクがあって美味しいおかゆができあがりました。時間はかかりますが作る価値のあるおいしさです。
鶏ガラスープで作る七草かゆ
お正月に疲れた胃に優しいうま味たっぷりの七草がゆです。一年中お楽しみ下さい。
このレシピの生い立ち
お正月明けに食べる七草がゆですが、鶏ガラスープをとって米から炊いて作ったらコクがあって美味しいおかゆができあがりました。時間はかかりますが作る価値のあるおいしさです。
作り方
- 1
鶏ガラスープを作ります。
鶏ガラを洗い血合いや脂肪を取り除き、水から沸騰するまでゆでます。 - 2
お湯をゆでごぼしてから、水と鶏ガラを入れて沸騰するまでふたをして加熱します。
- 3
沸騰したらふたをとり、弱火で1時間ほど加熱します。(鶏ガラスープ)
- 4
大根はいちょう切り、セリは洗って3センチ位の長さに切ります。
- 5
別の鍋に鶏ガラスープと米を洗わずに入れて弱火で加熱します。
- 6
スープが足りなくなってきたら余ったスープを足して30分ほど加熱します。
- 7
大根と塩を入れて10分ほど煮たら仕上がりにセリを入れてできあがりです。
- 8
シンプルなおかゆにしましたが、お好みで溶き卵を加えてもよいと思います。
コツ・ポイント
鶏ガラスープを加熱する時も、おかゆをつくるときも鍋のふたをとって加熱します。鶏ガラスープの素を使っても美味しく出来ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21194405