甘〜い♡かぼちゃのシュウマイ

キッチン•ドレミ☆
キッチン•ドレミ☆ @cook_40351070

挽き肉だけのシュウマイと違って、かぼちゃの甘みも感じられるシュウマイです!

玉ねぎの食感もたまらない♡
このレシピの生い立ち
かぼちゃのシュウマイが食べたいとリクエストされたので作ってみました!
せっかくなので節約レシピにしたいと思い、挽き肉少なめにして、豆腐を混ぜるといい感じに調和されました(^-^)ラッキー☆

かぼちゃの甘さを味わえる意外な一品だと思います。

甘〜い♡かぼちゃのシュウマイ

挽き肉だけのシュウマイと違って、かぼちゃの甘みも感じられるシュウマイです!

玉ねぎの食感もたまらない♡
このレシピの生い立ち
かぼちゃのシュウマイが食べたいとリクエストされたので作ってみました!
せっかくなので節約レシピにしたいと思い、挽き肉少なめにして、豆腐を混ぜるといい感じに調和されました(^-^)ラッキー☆

かぼちゃの甘さを味わえる意外な一品だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

34個分
  1. シュウマイの皮 34枚
  2. かぼちゃ 300g
  3. 砂糖 大2
  4. 豆腐 100g
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. 豚挽き肉 130g
  7. 醤油 大1.5
  8. ごま 大1
  9. 小1
  10. 鶏がらスープの素 少々(小1/2くらい)
  11. 生姜チューブ 3cm

作り方

  1. 1

    かぼちゃのタネとワタを取り除き、小さく切り大きめの耐熱容器に入れる。
    ↑この器でタネを作ります。

  2. 2

    水(小さじ1くらい)を加えラップをして、レンジで柔らかくなるまで加熱。
    大体500Wで5分くらい。

  3. 3

    熱いうちに砂糖を加え、マッシャーで潰し、豆腐も加えて潰しながら混ぜる。
    かぼちゃのボソボソ感と豆腐の水気が中和します。

  4. 4

    荒微塵に刻んだ玉ねぎと挽き肉、調味料を加えて、手でこねる。
    ※荒微塵くらいの方が、食感が生まれて美味しいです。

  5. 5

    シュウマイのタネはこれで完成。

  6. 6

    スプーンなどを使って、シュウマイの皮に包む。
    1つ約20gで、今回は34個できました!

  7. 7

    ごま油(分量外)
    を引いたフライパンに広めの間隔で並べ、点火!
    火加減は中火〜強火。

  8. 8

    2、3分経ったら水を加え、蓋をして中火にかける。
    水の量は50cc〜75ccくらい。テキトーです。

  9. 9

    5分〜10分後、フライパンの水がなくなりかけたら蓋を開ける。
    水気が飛ぶまで待つ。

  10. 10

    裏面に好みの焦げ色がついたら完成!

  11. 11

    お皿に乗せるとき、そのまま乗せると皮がくっついてしまうことがあるので、クッキングペーパーをカットした上に乗せました。

  12. 12

    完成でーす!

コツ・ポイント

豆腐の水切りは不要です!カボチャをマッシャーで潰したときのボソボソ感と、豆腐の水気が互いを補います。

フライパンで焼くとき、広めに間隔を開けてください。膨張するので近いとくっついてしまいます!
手順7(加熱前)と手順9(加熱後)写真参照。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キッチン•ドレミ☆
に公開

似たレシピ