免疫力アップ♪ターメリック入ドレッシング

ブランディ
ブランディ @cook_40034665
スイス

話題入り感謝!
免疫力を下げずに過ごす為に先ずは食事から。
にんにく、生姜、ターメリックと胡椒で元気に過ごしましょう!

このレシピの生い立ち
Dr石黒の本からヒントを頂きました。
ターメリックのクルクミン成分は黒胡椒と一緒に摂ると良いそう。スイスでもターメリックと黒胡椒入りのお茶が出回っています。
ヨーグルトを使いドレッシングにしてみました。

免疫力アップ♪ターメリック入ドレッシング

話題入り感謝!
免疫力を下げずに過ごす為に先ずは食事から。
にんにく、生姜、ターメリックと胡椒で元気に過ごしましょう!

このレシピの生い立ち
Dr石黒の本からヒントを頂きました。
ターメリックのクルクミン成分は黒胡椒と一緒に摂ると良いそう。スイスでもターメリックと黒胡椒入りのお茶が出回っています。
ヨーグルトを使いドレッシングにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人〜4人
  1. ヨーグルト(プレーン) 大さじ3〜
  2. にんにくすりおろし ひとかけ
  3. しょうがすりおろし 小さじ1〜
  4. ターメリックパウダー 小さじ1/4~1/2
  5. 黒胡椒 適宜
  6. オリーブオイル/胡桃オイル等 大さじ1〜2
  7. ヒマラヤ岩塩 小さじ1/2
  8. チリ 省略可 少々
  9. ハーブ 省略可 少々

作り方

  1. 1

    フライパンを温める。中火にしてオイルとターメリックを入れて混ざったら火を止める。
    写真はマスタードシードも追加したもの。

  2. 2

    他の材料に1のオイルを加えて混ぜる。

    ※工程1を追加しました。

  3. 3

    茹でた人参とブロッコリーで。

  4. 4

    調理したビーツと。
    チャイブを追加。
    胡桃オイル使用。

  5. 5

    海老、白身魚やお肉にかけても。

  6. 6

    茹でたジャガイモとブロッコリー。じゃが芋は皮ごとよく洗って剥かずに使用。

  7. 7

    レタスとサラダほうれん草で。

  8. 8

    LimeLunchさんが下味無しのフリッターに使ってくれました。
    美味しそう♫是非ご参考に。

  9. 9

    マカロニ、モロッコインゲン、ブロッコリー、マッシュルーム。メインになりそう。素敵れぽはankotetu
    さんより。

  10. 10

    アミノ酸も豊富なスーパーフード、ヘンプシード入り!野菜も千切りで食べ易そう。CANADOLLさんより。

  11. 11

    ankotetuさんれぽを真似てニョッキ、モロッコインゲン、マッシュルームで。

  12. 12

    生ウコン(ペルー産)を購入。パウダー代用に小さじ1/2程すり下ろして。手や爪が黄色くなるので是非ビニール手袋を。

  13. 13

    生ウコン、レタス、トマト、アボカド、ラディッシュとヘンプシード、ナッツミックスID19573268で。

  14. 14

    サラダの他ポテトケーキにも♪今度真似します。素敵れぽはmelmarylinさんより。是非ご参考に。

  15. 15

    小松菜、ミックスビーンズ、マッシュルームにベビーコーン、卵、プチトマト♪ankotetuさんより。具沢山で良いですね!

  16. 16

    ケール、トマトアボカド入りオートミールをトッピングに。
    免疫力検索2位
    ターメリック検索1位。ありがとう!

  17. 17

    Limeさんのれぽを真似てフライに添えて。パセリも追加。

  18. 18

    芽キャベツ、マッシュルーム、茹でた人参、わけぎで。

  19. 19

    マッシュルーム、ナスを炒めて。

  20. 20

    おろしたきゅうりとラディッシュ。カレーのお供にも合います。

  21. 21

    カリフラワーとカシューナッツ、酢玉ねぎで。

コツ・ポイント

抗酸化性と抗炎症作用に優れたターメリックは黒胡椒と摂ると効果がUPするそう。
ターメリックは小さじ1/2杯までに。
注意!ターメリックは鉄分が多いのでC型肝炎の方は作らない方が良いです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ブランディ
ブランディ @cook_40034665
に公開
スイス
美味しいものをキャッチするアンテナあり一番楽しかったコンサート 及川光博忌野清志郎と同じ中野区出身牡羊座 フォローありがとうございます苦手なもの 鶏皮、豚の脂身、内臓系、牡蠣、マンゴー、柚子好きなもの 蕎麦、パン、チーズ、カレー、鍋横玉屋の豆大福、エリアのケーキ更新はしませんが、コメント欄は開いていますhttps://lovealbqnm.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ