手作り鶏ガラスープのシンプルお雑煮

札幌の母 @cook_40392745
お椀のこんがり焼いたお餅にジュっとかけていただきます。
きつね色になったところがふにゃっとなって毎日食べても飽きません。
このレシピの生い立ち
熊本・八代地方で母が作っていたお雑煮ですがどうも熊本伝統のお雑煮とは違うようです(謎
母のオリジナルなのでしょうか?
他界しているので聞けずにいます。
私が小さい頃はもろぶたにびっしりと近所でついてもらった丸餅が並んだものを使っていました。
手作り鶏ガラスープのシンプルお雑煮
お椀のこんがり焼いたお餅にジュっとかけていただきます。
きつね色になったところがふにゃっとなって毎日食べても飽きません。
このレシピの生い立ち
熊本・八代地方で母が作っていたお雑煮ですがどうも熊本伝統のお雑煮とは違うようです(謎
母のオリジナルなのでしょうか?
他界しているので聞けずにいます。
私が小さい頃はもろぶたにびっしりと近所でついてもらった丸餅が並んだものを使っていました。
コツ・ポイント
濁るので沸騰させないようにする。
沸騰してしまったら仕方ないけど(笑)
醤油と塩は最初少な目に入れ、味を見ながら足していく。
鶏の皮は油が出るので捨てないで鶏ガラスープに入れる。
材料同じなので炊き込みご飯と一緒に作ると一度に二品できる。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21275181