新米、白だし、きのこの炊きこみごはん

なまちょこれいと
なまちょこれいと @cook_40163703

きのこにしっかり味がついていて、おいしいです。
このレシピの生い立ち
※炊きこみごはんを作る時に使う白だしの量は、メーカーにより違うようです。パッケージを確認して使用してください。私が使った白だしは、80cc使用でした。

新米、白だし、きのこの炊きこみごはん

きのこにしっかり味がついていて、おいしいです。
このレシピの生い立ち
※炊きこみごはんを作る時に使う白だしの量は、メーカーにより違うようです。パッケージを確認して使用してください。私が使った白だしは、80cc使用でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 新米 2合
  2. 舞茸 2分の1パック
  3. 椎茸 2枚
  4. エリンギ 1つ
  5. 油あげ 1枚
  6. 白だし ※50cc~80cc
  7. ごま 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    舞茸、椎茸、エリンギを薄く切る。弱火でフライパンを温めて、ごま油を入れて、きのこがしんなりするまで炒める。

  2. 2

    きのこがしんなりしたら火を止めて、白だしを入れてなじませる。冷めるまで放置。

  3. 3

    油あげを油抜きせず、みじん切りにする。

  4. 4

    お米を洗って、ザルにあげ、濡らして軽く絞ったクッキングペーパーをかぶせて、30分おく。

  5. 5

    炊飯釜に、お米を入れて、2の液体(きのこを軽く押さえて水気をきる)を入れて、2合の線より少し少なめまで水を入れる。

  6. 6

    5にみじん切りの油あげを入れて、きのこをのせて、炊飯スタート。

  7. 7

    炊き上がったらすぐに蓋を開けて混ぜる。10分蒸らしてできあがり。

  8. 8

    XXRさん、美味しそうなつくれぽありがとうございます。

  9. 9

    きらり流れ星さん、作ってくださりありがとうございます。嬉しいです。

コツ・ポイント

3種類のきのこを使う。きのこを弱火で炒め、白だしをなじませて冷ましておく。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なまちょこれいと
に公開
おいしいものを食べるのが好きです。東京どら焼き御三家、どれも美味しいです。私は亀十のどら焼きが一番好きです。【薬屋のひとりごと】の第2期の放送が終了して、楽しみが一つ減りました。早く第3期の放送しないかなあ〜♪興味をもってレシピを見てくださる方、つくれぽを送ってくださる方、ありがとうございます。感謝です。
もっと読む

似たレシピ