火を使わない♪白菜と塩昆布の豆腐グラタン

なみのレシピノート
なみのレシピノート @cook_40314903

冬になると無性に食べたくなるグラタンをお豆腐で低糖質に♪
レンジ活用でフライパン不要にしました。
このレシピの生い立ち
我が家の台所は冬になると震えるくらい寒くなります。

そこで、台所に長居しなくていいようにレンジとオーブンで作れるようにしました。

ついでに洗い物も少なくて作るのがとっても楽ちんです♪

コンソメと塩こんぶって意外と相性良いですよ!

火を使わない♪白菜と塩昆布の豆腐グラタン

冬になると無性に食べたくなるグラタンをお豆腐で低糖質に♪
レンジ活用でフライパン不要にしました。
このレシピの生い立ち
我が家の台所は冬になると震えるくらい寒くなります。

そこで、台所に長居しなくていいようにレンジとオーブンで作れるようにしました。

ついでに洗い物も少なくて作るのがとっても楽ちんです♪

コンソメと塩こんぶって意外と相性良いですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

600ml耐熱皿 1個分
  1. 白菜 200g
  2. 豆乳 50ml
  3. コンソメ 小さじ1
  4. 豆腐 (木綿でも絹でも) 200g
  5. 塩こんぶ 小さじ1〜2 (3〜5g)
  6. とろけるチーズ 50g
  7. お好みで
  8. バター 10g

作り方

  1. 1

    白菜は2cm幅にカット。
    水洗いして水気を切っておく。

  2. 2

    耐熱皿に白菜、豆乳、コンソメを入れる。

  3. 3

    ラップをして500Wで4分レンジする。

  4. 4

    オーブンを200℃に予熱開始する。

  5. 5

    豆腐と塩こんぶを入れて、スプーンで一口大に崩しながら混ぜる。
    しっかり混ぜなくてもOK。

  6. 6

    チーズとバターを乗せて200℃で10〜12分焼く。
    バターはお好みで。

  7. 7

    チーズが溶けて焼き色が付いたら完成です♪

    写真は仕上げに粉末パセリを少々振りました。

コツ・ポイント

糖質: 8.4g (1個分)

1/4カットの白菜が600gくらいなので、その1/3で200gくらいです。

塩こんぶ小さじ2で味濃い目です。お好みで加減してください。

バターは腹持ちを良くするために入れてます。他の油でもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なみのレシピノート
に公開
私namiが日々の料理を少しずつレシピ化しています。簡単で美味しくてヘルシーがモットー。1~2人分の簡単レシピが多め。レシピサイトには他にも沢山のレシピを掲載中♪Youtubeではレシピ動画を投稿中。詳細はツイッターで♪◆ レシピサイト「夜中めし」https://yonakameshi.com/◆ Twitterhttps://twitter.com/yonakameshi
もっと読む

似たレシピ