石川の郷土料理!茄子のオランダ煮

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

小さい頃にもよく食べた茄子のオランダ煮です。温かくても冷たくでもおいしく楽しめます。 #ご当地グルメ
このレシピの生い立ち
小さいときになんでオランダ煮と呼ぶのかわからないですが、よく食卓にでていました。温かいままでも冷たくても美味しく茄子をたっぷり楽しめる1品です。

石川の郷土料理!茄子のオランダ煮

小さい頃にもよく食べた茄子のオランダ煮です。温かくても冷たくでもおいしく楽しめます。 #ご当地グルメ
このレシピの生い立ち
小さいときになんでオランダ煮と呼ぶのかわからないですが、よく食卓にでていました。温かいままでも冷たくても美味しく茄子をたっぷり楽しめる1品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 3本
  2. 出汁汁 200ml
  3. 醤油 大さじ1.5
  4. みりん 大さじ2
  5. 料理酒 大さじ2
  6. 砂糖 小さじ1
  7. 生姜(チューブ) 2センチ
  8. 小葱 お好みで

作り方

  1. 1

    茄子を洗ったら、皮目に切れ目をいれて味がしみ込みやすくします。

  2. 2

    水に漬けてアクを取ります。

  3. 3

    フライパンに食用油(分量外)を少し多めにいれて茄子を焼いていきます。

  4. 4

    両面焼いてしんなりさせます。

  5. 5

    鍋にだし汁、醤油、みりん、料理酒、生姜を入れて煮立てます。

  6. 6

    炒めた茄子を鍋にいれて煮ます。

  7. 7

    味がしっかりしみたらお皿にもりつけて、小葱を彩りでかけたらできあがりです。

  8. 8

    【2023/4/17】
    「郷土料理」の人気検索でトップ10入り!

コツ・ポイント

油で茄子を揚げても美味しいですが、茄子は油をよく吸うので少し多めの油で揚げ焼きにして少しでも油の量を減らしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】能登の料理家。クックパッドアンバサダー2023として活動!結婚を機に能登半島に住み、手抜きはしつつも、安くても美味しく、体に良い食事を目指す3児のママ。四季折々の野菜、獲れたて魚を捌き地産地消を楽しんでいます。料理発酵食の魅力に魅了され、発酵食エキスパート1級取得!地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。
もっと読む

似たレシピ