油揚げのお楽しみ袋

いしわりざくら
いしわりざくら @cook_40235134

子どもが好きな油揚げとたまごの煮物に少しでも栄養をプラスしようと野菜も一緒に入れてみました。食物繊維もたっぷりです
このレシピの生い立ち
主菜がどうしてもお肉に偏りがちな我が家。健康のためにも、お肉以外の主菜を食卓に上げたくて、子どもの好きなあぶたま(油揚げたまごで作った煮物)にプラスして、栄養豊富な切り干し大根入りも作りました。
中身が何かな?と割るまで楽しみなようです。

油揚げのお楽しみ袋

子どもが好きな油揚げとたまごの煮物に少しでも栄養をプラスしようと野菜も一緒に入れてみました。食物繊維もたっぷりです
このレシピの生い立ち
主菜がどうしてもお肉に偏りがちな我が家。健康のためにも、お肉以外の主菜を食卓に上げたくて、子どもの好きなあぶたま(油揚げたまごで作った煮物)にプラスして、栄養豊富な切り干し大根入りも作りました。
中身が何かな?と割るまで楽しみなようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 油揚げ 8枚
  2. 切り干し大根 1パック
  3. えのき 1パック
  4. にんじん 小1本
  5. ほうれん草 適宜
  6. 生卵 4個
  7. めんつゆ 適宜
  8. みりん 適宜
  9. だし汁 適宜

作り方

  1. 1

    油揚げは上部を切り落とし、袋状にする。
    中身の区別のために、一方はそのまま、片方は裏返しにする。

  2. 2

    戻した切り干し大根、えのきを短めのざく切りにする。にんじんも同じくらいの大きさに切る。

  3. 3

    2️⃣の野菜を混ぜ合わせる。
    それを袋状にした油揚げに詰める。つまようじで口を止める。

  4. 4

    ほうれん草を固めに茹でる。
    にんじんはごく細い千切りにする。

  5. 5

    もう一方の油揚げに、生卵を割りいれ、その上に4️⃣の野菜を適量詰める。
    つまようじで口を止める

  6. 6

    鍋にめんつゆ、だし汁、みりんで煮汁を作り、沸騰したところに中身を詰めた油揚げを入れて煮る。

  7. 7

    野菜が柔らかくなったら、出来上がりです。

コツ・ポイント

味付けは、各ご家庭の好みの味になるように調整してください。我が家では、だしを効かせた薄めの味付けにしています。

油揚げに詰める野菜は何でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いしわりざくら
いしわりざくら @cook_40235134
に公開
フルタイムで働いて時間がなかなか取れず、以前よりお料理に時間をかけることが少なくなりました。加えて、体調を崩してダイエット中。皆さんのレシピを参考に美味しくて体に良いメニューを研究中です。私自身のレシピは、簡単、お手軽がモットーなので、市販のめんつゆ、たれ、ドレッシングを使い、目分量で味付けしているので、レシピが曖昧な点はお許し下さいm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ