業務スーパーの肉だんごでミートボール

2021.4月醤油の量を変更しました!
まな板いらずで20分、楽チン調理!
野菜を入れても美味しいみたいです!
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずに困った時や、おかずが足らない時に作ります!水溶き片栗粉は少しずつがポイントです!つくれぽより…ゴマをふったり、野菜を入れて彩り豊かに…みなさまのつくれぽに感謝です!ありがとうございます♪
業務スーパーの肉だんごでミートボール
2021.4月醤油の量を変更しました!
まな板いらずで20分、楽チン調理!
野菜を入れても美味しいみたいです!
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずに困った時や、おかずが足らない時に作ります!水溶き片栗粉は少しずつがポイントです!つくれぽより…ゴマをふったり、野菜を入れて彩り豊かに…みなさまのつくれぽに感謝です!ありがとうございます♪
作り方
- 1
業務のこの肉だんごを使いまーす!
今回は20個くらい使います。 - 2
鍋に肉団子が浸るくらいの水の量を入れて、沸騰させます。2センチくらい。
- 3
沸騰したらそこに肉団子を入れて油抜きと中まで火を通します。(写真は10個くらいです)
- 4
5分くらい茹でます。茹でたらざるにあけておく。
その間にあんの調味料の準備です! - 5
※あんを作る前に、必ず最後まで読んでから作ってください!あんが強めになる可能性ありです( ̄д ̄;)
- 6
※余裕のある方→フライパンを熱し、肉団子を入れます。ゆすりながら焦げ目をつける5分弱→お皿にうつしてそのままあんづくりへ
- 7
5、のフライパンに しょうゆ大さじ2、砂糖、みりん、水を全て大さじ3入れて沸騰させる。この時味を見て、家庭の味へ。
- 8
濃すぎたら水で薄めたり、甘さが欲しいときは砂糖を出足してくださいね!
ここ大事です!! - 9
味が整ったら、一旦火を止めて、ボウルに水溶き片栗粉(冷たい水と片栗粉を各大さじ2)を作る。
- 10
作ったら弱火で再度フライパンを温め、少しずつ水溶き片栗粉を入れ素早く混ぜる!お好みの硬さより緩めになるまで入れては混ぜる
- 11
ある程度良くなってきたら、中火くらいにしてさらにとろみを出す。よかったら肉団子をあんに入れて絡めて出来上がり!
- 12
※水溶き片栗粉は全量使う必要はありません
- 13
とろみが強い、甘いとコメントでありますので、加減して少しずつ入れては中火にして餡のとろみ具合を調整してくださいね!
コツ・ポイント
油抜きを鍋でする!
あんはズボラなので、しょうゆ以外はすべて大さじ3でやってます!あとの微調整はその時々で…
1袋作るときは餡が足りないので少し量を増やして作ってください!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ピーマンと肉団子(ミートボール)の ピーマンと肉団子(ミートボール)の
柔らかくしたピーマンに市販の肉団子(ミートボール)を混ぜるだけ♪時短レシピ!夕食のおかずやお弁当にも大活躍☆彡子供もパクパク食べてくれます★ mi*wa -
その他のレシピ