掛けダレがポイント!母の味「湯豆腐」

たまこかあさん @cook_40082376
豆腐がすきな父に、母がよく作っていた湯豆腐。タレが美味しくて私もだいすきでした。懐かしい味を思い出しながら作りました。
このレシピの生い立ち
母の味を娘や息子に残しておこうと、味を再現してみました。
掛けダレがポイント!母の味「湯豆腐」
豆腐がすきな父に、母がよく作っていた湯豆腐。タレが美味しくて私もだいすきでした。懐かしい味を思い出しながら作りました。
このレシピの生い立ち
母の味を娘や息子に残しておこうと、味を再現してみました。
作り方
- 1
大きめの器に卵を割りほぐし 、掛けダレの材料をすべて入れて混ぜる。(ネギは小口切り又はみじん切りです)
- 2
昆布又はだしの素を入れた鍋の中央に①を入れ、お水を器の1/2位の高さまで入れていく。
- 3
鍋を火にかけ、豆腐を入れ、お湯が沸いてきたら弱火にして器のタレを時折かき混ぜながら豆腐を温める。
- 4
掛けダレが半熟になり、豆腐が温まれば出来上がりです。
コツ・ポイント
卵の掛けダレに火が通り過ぎてしまうとボソボソになってしまうので注意して下さい。
ネギは青ネギを使った方が色味が良いですが、今回はあり合わせの白ネギを使いました。
かつお節、ネギ、お酒は多めで♪
今回は、えのきも入れてみました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21478184