スフレチーズケーキ

はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711

甘さ控えめのチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
様々なレシピを参考にしながら、甘さ控えめで作りました。

スフレチーズケーキ

甘さ控えめのチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
様々なレシピを参考にしながら、甘さ控えめで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm型
  1. クリームチーズ 200g
  2. きび砂糖or三温糖 60g
  3. 卵Mサイズ 3個
  4. 牛乳 50g
  5. 発酵バター(無塩でOK) 25g
  6. 薄力粉 35g
  7. ★卵は卵黄と卵白に分けておく

作り方

  1. 1

    常温に戻したクリームチーズをしっかり練ってクリーム状にし、3分の1程度の砂糖入れて更にしっかり混ぜる。

  2. 2

    ①に卵黄を入れてしっかり混ぜる。牛乳とバターを一緒にレンチンしてバターが溶けたら加えて更にしっかり混ぜる。

  3. 3

    ②に薄力粉をふるい入れて粉っぽさが無くなるまでまぜる。

  4. 4

    卵白に残りの砂糖を加えて、メレンゲを作る。泡立て過ぎてボソボソにならない程度にコシのあるメレンゲにする。

  5. 5

    ③に3分の1のメレンゲを入れてよく混ぜ、更に3分の1を入れ下から掬い上げるように混ぜる。残りも同様。

  6. 6

    オーブンを200℃に予熱する。
    型に敷き紙を敷く。側面は高めにする。生地を流し入れる。

  7. 7

    底抜け型はアルミを2枚重ねて型底を覆い水が入らないようにする。

  8. 8

    バットに湯を張りキッチンペーパーを2〜3枚敷いて、型底をアルミで覆った型を乗せる。湯量は1〜2センチ程度。

  9. 9

    200℃で20分、110℃に下げて40分焼く。
    熱いうちに型から外し粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩寝かせる。

コツ・ポイント

きび砂糖や三温糖を使っていますがグラニュー糖や上白糖でOKです。

牛乳とバターをレンチンしてバターを溶かした時に温度が高ければ人肌程度まで冷ます。

ケーキ型は底抜けしないタイプならアルミで覆う必要はありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711
に公開
料理は嫌いではないので手間ひまかかるものも作りますが、時短!簡単!手抜き!でも美味しい料理を目指しています。パンやお菓子作りは流石に計量しますが、計量の必要の無いものは基本、主婦の勘で目分量です。最近ノンフライヤーを購入したので、ノンフライヤーレシピもアップしていこうと思ってます。
もっと読む

似たレシピ