圧力鍋で☆何でもポトフ

わたたんの台所
わたたんの台所 @cook_40301753

前日のおでんの材料が残っていたのでポトフにしてみました。和風とは違った味で美味しい洋風おでんです♡
このレシピの生い立ち
おでんの材料が残ったけど、同じ味では飽きるので洋風ポトフにしてみました。冷蔵庫の中にあるものを使って作ってみると意外な美味しさを発見できるかも?圧力鍋がなければ火が通りにくいものからコトコト煮ましょう。

圧力鍋で☆何でもポトフ

前日のおでんの材料が残っていたのでポトフにしてみました。和風とは違った味で美味しい洋風おでんです♡
このレシピの生い立ち
おでんの材料が残ったけど、同じ味では飽きるので洋風ポトフにしてみました。冷蔵庫の中にあるものを使って作ってみると意外な美味しさを発見できるかも?圧力鍋がなければ火が通りにくいものからコトコト煮ましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏手羽肉 4本
  2. 鶏もも肉胸肉 あるだけ
  3. 人参(大) 1本
  4. じゃが芋メークイン 小5個
  5. かぶ 1個
  6. 玉ねぎ 2個
  7. ちくわ 2本
  8. ごぼう 5本
  9. 冷蔵庫にある材料で。ウインナーなど。
  10. キンコンソメ、ブイヨン 8~9個くらい
  11. 大さじ1杯
  12. 材料がかぶるくらい

作り方

  1. 1

    鶏手羽肉はフライパンで焼き目をつける。

  2. 2

    冷蔵庫にあった鶏もも肉と鶏むね肉はひと口大に切って焼き目をつける。

  3. 3

    玉ねぎは半分に切り、更に半分に切る。

  4. 4

    かぶは皮をむき、半分に切って6等分にする。(もっと大きくてもいい)

  5. 5

    人参も大きめに切る。

  6. 6

    じゃが芋は皮をむいて2つに切る。

  7. 7

    ちくわは4等分、ごぼう天は半分に切る。

  8. 8

    ちくわとごぼう天はザルに入れて熱湯をかけ、ザっと湯通しする。

  9. 9

    圧力鍋に水を入れて火にかけ、焼き目をつけた肉と野菜を入れ、チキンコンソメとブイヨン、酒も入れて火にかける。

  10. 10

    鍋に圧力がかかったら2分くらい煮て火を止め、圧力が抜けるまで冷ます。

  11. 11

    圧力が抜けたらちくわ、ごぼう天も加え、圧力はかけずに2~3分煮る。

コツ・ポイント

圧力鍋を使えば短時間でできます。冷蔵庫に残っていた半端な鶏もも肉と鶏むね肉も焼き目をつけて入れたら、柔らかくて美味しかったです♡
ウインナーを入れようと思いましたが、おでん用のちくわとごぼう天の残りを入れました。残り物で作りましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わたたんの台所
わたたんの台所 @cook_40301753
に公開
3年前から作り始めたシフォンケーキ。クックパットでいろんなレシピを見て、自分なりにアレンジして作り方を研究してきました。材料費は安く、カロリーも低く、人にあげても喜ばれるシフォンケーキ。10種類くらいは作れるようになりましたが、もっとレパートリーを増やしたいな~と思っています。たくさん失敗もしましたが、コツは作りながら覚えるしかないですね。孫が「バーバのフワフワ」が大好きなのが嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ