旬を食べよう!菜の花のおひたし

Julius★
Julius★ @cook_40140448

スーパーに菜の花が並ぶと必ず買うようにしています。花ももちろん食べられます。旬の食材を美味しく食べて元気に過ごしましょう
このレシピの生い立ち
新鮮なお野菜は生のままか、お浸しにして食べるようにしています。

小さな子供がいるため柔らかく茹でましたが、もしもっと歯応えを楽しみたい場合は沸騰してから茎部分を入れて、2分ほど経ってから上半分の部分を1分ほど茹でると良いのかもしれません。

旬を食べよう!菜の花のおひたし

スーパーに菜の花が並ぶと必ず買うようにしています。花ももちろん食べられます。旬の食材を美味しく食べて元気に過ごしましょう
このレシピの生い立ち
新鮮なお野菜は生のままか、お浸しにして食べるようにしています。

小さな子供がいるため柔らかく茹でましたが、もしもっと歯応えを楽しみたい場合は沸騰してから茎部分を入れて、2分ほど経ってから上半分の部分を1分ほど茹でると良いのかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 菜の花 ひとつかみ分
  2. お塩 小さじ1
  3. お湯 菜の花を茹でることができる量
  4. ■以下調味料
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 牡蠣醤油 大さじ1
  7. お醤油 大さじ1
  8. 鰹節 お好みで
  9. ☆(菜の花茹で汁) (大さじ1)

作り方

  1. 1

    菜の花をきれいに洗って、半分に切る。上の部分と下の部分(茎)に分けておく。

  2. 2

    鍋にお塩とお水を入れて茎の部分を入れて火にかける。沸騰したら上半分を入れて2、3分ゆでる。

  3. 3

    水気を軽く切って調味料を入れて混ぜておいたボウルにいれる。
    このとき【菜の花の茹で汁も大さじ1】ほど加える。

  4. 4

    冷蔵庫で冷やしてめしあがれ!

コツ・ポイント

調味料に菜の花の茹で汁を加えることでもっと美味しくなります。
そのため、茹でた汁は捨てずに大さじ1ほど残しておいてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Julius★
Julius★ @cook_40140448
に公開
いいねやつくれぽ等ありがとうございます。頂いたつくれぽやいいねを毎回嬉しく拝見しており、励みになっています♡*。年子の元気いっぱいの息子2人と暮らしています。主人は単身赴任中。家族に毎日おいしいと言ってもらえるように頑張ります♡未熟な為、皆様のお料理を参考にさせていただきながら日々 主婦業の修行中!よろしくお願い致します(*^▽^*)
もっと読む

似たレシピ