インスタントポットで満足粒あん

好みの甘さ、原材料も自分のチョイス!
インスタントポットまたは圧力鍋で、
簡単、美味しい粒あんこの作り方
このレシピの生い立ち
昔から正月にはお汁粉、祝い事には赤飯、おやつには小豆パイを母はいちから手作りで作ってくれました。そのおかげで小豆好きな私。
私も母を見習い、まずは粒あんから作ることにしました。自分の好みに作れて満足です。
インスタントポットで満足粒あん
好みの甘さ、原材料も自分のチョイス!
インスタントポットまたは圧力鍋で、
簡単、美味しい粒あんこの作り方
このレシピの生い立ち
昔から正月にはお汁粉、祝い事には赤飯、おやつには小豆パイを母はいちから手作りで作ってくれました。そのおかげで小豆好きな私。
私も母を見習い、まずは粒あんから作ることにしました。自分の好みに作れて満足です。
作り方
- 1
小豆の選別。
水洗いで表面に付着している汚れ等を取り除きましょう。 - 2
小豆と渋抜き用の水マイナス1カップを鍋に入れ、中火にかける。
- 3
沸騰したら、2,でとっておいた水1カップを加え、弱火で15分火にかける。
- 4
小豆とに煮汁に分け、小豆は軽く水洗い。
★この煮汁が栄養満点、あずき美腸水レシピID : 21588816! - 5
※小豆、本茹での容量の水をインスタントポット又は圧力鍋に入れる。
- 6
Pressure cook → Bean/chili → High → 30分、スタート!
- 7
圧力が抜けたら蓋を開ける。
- 8
小豆に十分火が通っていることを確認。
- 9
鍋で煮詰める。インスタントポットを使用する場合は、Saute → Low → 30分、スタート!
- 10
ふつふつしてきたら、砂糖を3回に分けて加える。塩も加え甘さを引き立てる。
- 11
→ → → → → → →
- 12
20~30分詰めて、完成!!!
- 13
あんこは保存用容器に移し、粗熱を取ってから冷蔵庫で保存。
4,のあずき美腸水も冷蔵庫にて保存。 - 14
手作りあんこで、手ごねあんパンを作りました。
もう感無量です。 - 15
※失敗例:本茹でに水を小豆の4倍で茹でた。
インスタントポットでの調理をする場合、水分は少なくて良さそうです。 - 16
仕上がったあんこが少ない分、ペースト状のこしあんが沢山出来上がりました。
これはこれで美味しいお汁粉ことして頂きました。
コツ・ポイント
調理器具に合わせて、煮込む際の水の量の調節が大切です。(※工程5,15参照)
工程2,3では、小豆が水にしっかり浸る量で行うこと!水1カップだけ分けて加えること!この2点が小豆の火の通りを均一にするコツです!!!
似たレシピ
-
インスタントポット★あんこ(こしあん風) インスタントポット★あんこ(こしあん風)
インスタントポット(電気圧力鍋)であんこ。浸水なし。フードプロセッサーかミキサー使用。こさない「こしあん風」です(^^♪ shikiboo -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ