作り方
- 1
牛肉をカットして、砂糖をまぶしておく。
しらたきを湯通ししておく。
豆腐を食べやすいサイズにカットする。 - 2
椎茸は軸を取り、花切り(*)の飾り切りにする。
えのきは石づきを落とし、ほぐしておく。 - 3
長ねぎをななめ薄切りにカットする。
春菊や三つ葉は、ざく切りにする。 - 4
フライパンで、長ねぎと椎茸を軽く素焼きして、それぞれをすき焼きをする鍋に移しておく。(鍋にはまだ火をつけていません)
- 5
フライパンに牛脂(又は、油)をひき、牛肉に軽く火を通して、すき焼きをする鍋に移しておく。
- 6
その他の具材を、すき焼きをする鍋に、敷き詰める。春菊や三つ葉は、なるべく茎の方から先に入れ、時間差で加えていく。
- 7
すき焼きのタレを入れ、火をつける。具材に火が通ったら、できあがり♪
- 8
とんすい等に生卵を溶いて、食べます♪ (私は生たまごの白身がちょっと苦手なので、温泉たまごで食べてます♪)
- 9
シメにうどんを入れる場合は、再度少し煮込みます♪
コツ・ポイント
お肉に砂糖をまぶしておくと、肉が固くなりにくくなる気がします。
一部の具材を、フライパンで軽く火を通してから、すき焼きをする鍋に敷き詰めてます。
写真は、春菊が無かったので、代わりにピーラーしたごぼうと、万能ねぎを加えて作ってます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21637309