ちぎりパン(ごま・くるみ)

土星ちゃん
土星ちゃん @cook_40357241

ミルクを使ったちぎりパン。
半分はごまパン、半分はクルミ入りパンにしてみました。
このレシピの生い立ち
ちぎりパンは何も入れなくても美味しいですが、具材を入れるとおやつ感覚で食べられるような美味しさになりますね。
色んな材料を使ってちぎりパンのエキスパートを目指したいです♪

ちぎりパン(ごま・くるみ)

ミルクを使ったちぎりパン。
半分はごまパン、半分はクルミ入りパンにしてみました。
このレシピの生い立ち
ちぎりパンは何も入れなくても美味しいですが、具材を入れるとおやつ感覚で食べられるような美味しさになりますね。
色んな材料を使ってちぎりパンのエキスパートを目指したいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16山(25×25㎝)1枚分
  1. 強力粉 380g
  2. 薄力粉 20g
  3. 牛乳 270ml
  4. バター 20g程度
  5. 砂糖 大さじ1.5~2杯程度
  6. 小さじ0.5杯程度
  7. ドライイースト 小さじ1杯程度
  8. くるみ お好みで
  9. ごま お好みで

作り方

  1. 1

    牛乳をぬるめ(35~40℃程度)に温め、砂糖とドライイーストを入れてかき混ぜておく。

  2. 2

    強力粉と薄力粉をあわせてふるって大きめのボウルに入れ、塩を入れる。

  3. 3

    工程2に工程1を入れ、こねる。

  4. 4

    ある程度まとまったらバターを入れて再びこねる。(台の上でこねたほうがよいでしょう)

  5. 5

    バターのベタベタ感が無くなって生地が滑らかになってきたら、丸くまとめてボウルに戻す。

  6. 6

    軽く水をパッパッとかけ(霧吹き可)、ラップして常温で一次発酵させる。オーブンに35℃や40℃の設定があればそれでもOK。

  7. 7

    環境によって時間は変わりますが、概ね1時間程度すると生地が2倍になる。(一次発酵完了)

  8. 8

    ボウルから取り出したら2つに分ける。それぞれお好みの量のごまとクルミを適当にランダムに入れる。

  9. 9

    ごま入りの生地とクルミ入りの生地それぞれ8等分し(合計16個)、丸めて焼き台に並べる。(4×4になるように)

  10. 10

    ごまパンには表面にもごまをちりばめました。
    一次発酵と同じ環境で1時間程度おく(二次発酵)

  11. 11

    時間経過後、若干膨らんだかな?と感じたらOK。膨らんでなければもう少し置いておきましょう。

  12. 12

    お好みで表面に溶き卵か卵白か牛乳(いずれも分量外)を塗り170度に余熱したオーブンで15分程焼く。今回は牛乳にしました。

  13. 13

    焼きたても美味しいですが、時間がたってからも美味しく食べられます。

コツ・ポイント

くるみやごま以外にも、レーズンや金時豆を入れても美味しいです。
室温や湿度、季節によって発酵の時間は変わってくるので、パン生地の様子を見ながら感覚で判断しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
土星ちゃん
土星ちゃん @cook_40357241
に公開
お料理大好き、モノづくり大好きな、自称「どせい人」です。土星から飛んできました。(たぶんウソです(^^))ちょっとおっちょこちょいな面もありますが、皆さん、仲良くしてください!
もっと読む

似たレシピ