アマダイの松笠揚げ

★さゆりの台所★ @cook_40429723
やみつきになる美味しさ
サクサクの食感がたまりません!
#真鯛の松笠揚げ
このレシピの生い立ち
松笠揚げを食べてみたくて、甘鯛を釣りに行って作りました。
アマダイの松笠揚げ
やみつきになる美味しさ
サクサクの食感がたまりません!
#真鯛の松笠揚げ
このレシピの生い立ち
松笠揚げを食べてみたくて、甘鯛を釣りに行って作りました。
作り方
- 1
相模湾で釣ったアマダイを使用しました。
鱗が剥がれない様に汚れやぬめりを綺麗に洗い流します。
中型の25cmで作ります。 - 2
中型は鱗の硬さがちょうど良く、松笠揚げにお勧め!
内臓と頭を取り、三枚おろしにして、一口大に切ります。骨も取り除きます - 3
パレットに濡らしたキッチンペーパーを敷き、鱗面を下にして身の面にお塩を軽く振り、サランラップをかけて1日寝かせます。
- 4
冷蔵庫で寝かせたら、身の面だけに小麦粉と片栗粉を7:3で振りかけます。この時鱗面に粉が付かないように注意!
- 5
180°の油を用意して、鱗面を下にして揚げます。
鱗が立ち上がったら、身の面を下にして揚げます。
お好みで取り出します。 - 6
サクサクの美味しい松笠揚げが完成!
コツ・ポイント
3回くらい作りましたが、鱗面に水分が無いと綺麗に鱗が立ち上がらないので、鱗面を下にして濡らしたキッチンペーパーの上に並べて寝かすのが重要です。
後、身の面に粉を振るのも美味しくできるコツだと思います。
3回ともとても美味しく戴きました!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21662847