ピスタチオケーキ

SeanDesign
SeanDesign @seandesign

ピスタチオの香りと色が楽しめるケーキです。
このレシピの生い立ち
ピスタチオ好きな友人へ贈るために考案しました。

ピスタチオケーキ

ピスタチオの香りと色が楽しめるケーキです。
このレシピの生い立ち
ピスタチオ好きな友人へ贈るために考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmパウンド型1つ分
  1. ピスタチオ(薄皮を剥いた状態のもの) 70g
  2. 無塩バター 100g
  3. たまご 2個
  4. ホットケーキミックス 100g
  5. ホワイトチョコレート(コーティング用) 80g(板チョコ2枚分)
  6. 20cmのパウンド型 1つ

作り方

  1. 1

    ピスタチオ70g(薄皮を剥いた状態のもの)をブレンダーなどで砂状になるまで砕く。

  2. 2

    ※殻付きの場合は160gくらいのピスタチオが必要です!

  3. 3

    ボウルを用意し、バターを100gくらい入れ、500w〜600wで1分くらい加熱し、柔らかくする。

  4. 4

    バターの入ったボウルに、砕かれたピスタチオ70gを入れ、混ぜる。

  5. 5

    たまご2個をボウルに割り入れ、バターのかたまりがなく、全体が均一になるように混ぜる。

  6. 6

    ボウルにホットケーキミックス100gくらいを入れ、切るように混ぜる。

  7. 7

    ※グルグル混ぜると固い食感になるので、なるべく混ぜすぎないこと!

  8. 8

    オーブンを170℃で予熱する。

  9. 9

    均一になったら、20cmくらいのパウンド型に流し込み、トントンと空気を抜く。

  10. 10

    予熱しておいたオーブンに、パウンド型を入れ、170℃で35分焼く。

  11. 11

    焼き終えたら、オーブンから出し、手で触っても熱を感じなくなるまで、型に入れたまま、冷ます。

  12. 12

    冷めたら、型からトントンと叩き、取り出す。

  13. 13

    ホワイトチョコレート80g(板チョコ2枚分)をボウルなどに入れ、湯煎して溶かす。

  14. 14

    冷めたケーキの上に、チョコレートをスプーンなどで塗る。

  15. 15

    ☆チョコレートはお好みで。

  16. 16

    ほどよい厚さのコーティングができたら、完成。

  17. 17

    Have a nice day!

コツ・ポイント

ピスタチオは剥くと大変なので、砕かれたものを選ぶと楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
SeanDesign
SeanDesign @seandesign
に公開
コアラのイラストを描いています。ごく平凡な器具しかない、ミニキッチンから生まれた、“美味しいモノ”のレシピを載せていきます。
もっと読む

似たレシピ