アサリと有るもの酒蒸し(計量不要)

アサリが安かったのでキノコを入れて酒蒸しにしよう!と買ったのはこの二つ。意外なものが美味しくマリアージュ。これぞ酒蒸し!
このレシピの生い立ち
ここんとこ風が強くて船が出せず釣りに行けない毎日です。
当然市場の魚もパッとせず。作りおきの鰈の干物と一緒にアサリのお汁にするつもりが酒蒸しに!手間無し簡単!美味しくてびっくり(*^^*)。
今年の釣りご飯は酒蒸しシリーズで行きますヨー。
アサリと有るもの酒蒸し(計量不要)
アサリが安かったのでキノコを入れて酒蒸しにしよう!と買ったのはこの二つ。意外なものが美味しくマリアージュ。これぞ酒蒸し!
このレシピの生い立ち
ここんとこ風が強くて船が出せず釣りに行けない毎日です。
当然市場の魚もパッとせず。作りおきの鰈の干物と一緒にアサリのお汁にするつもりが酒蒸しに!手間無し簡単!美味しくてびっくり(*^^*)。
今年の釣りご飯は酒蒸しシリーズで行きますヨー。
作り方
- 1
アサリは砂出しをして冷蔵庫に有るものを取り敢えず並べる。
この後、写真の他に蕗の薹、トマト、レモンが発見されました。 - 2
フライパンにアサリを転がし上から野菜を乗せていきましょう!冷蔵庫に有るものを全て悩まずに(笑)
- 3
蕗の薹を並べたら、赤いものが欲しい~とだーさまが言い始めたのでトマト、続いてレモンも出してきました。
- 4
酒類なら何でも良かったのですが、白ワインが有ったのでフライパンに直接投入。入っているものの半量いれました。
- 5
続いて白だし(適当に)、水、塩(必要であれば)コショウをヒタヒタになるようにいれます。白だしは薄目がよいですよ。
- 6
火にかけて蓋をしてクツクツ貝が開いたらバターをカレースプーンで掬って投入。溶けたら大葉を乗せて蓋をして蒸らしましょう。
- 7
塩気を見てしょっぱすぎないかな?良ければOKです。
コツ・ポイント
計らないこと、癖があるので食材(野菜)でも躊躇なく入れること(笑)
似たレシピ
その他のレシピ