ツナ缶で旨い!京風おからの炊いたん

kei_chan4
kei_chan4 @cook_40115471

娘に残しておきたいレシピ
このレシピの生い立ち
昔、生節を炊いた次の日は余った生節をほぐして出汁と一緒に加えて作ってくれたおばあちゃん直伝のおから。今は生節を中々炊く事が無いので代用にツナ缶を使うと味が出て美味しく出来ました。

ツナ缶で旨い!京風おからの炊いたん

娘に残しておきたいレシピ
このレシピの生い立ち
昔、生節を炊いた次の日は余った生節をほぐして出汁と一緒に加えて作ってくれたおばあちゃん直伝のおから。今は生節を中々炊く事が無いので代用にツナ缶を使うと味が出て美味しく出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. おから(水分少なめ) 300g
  2. 人参 1/2本
  3. ツナ缶 1缶
  4. ネギ(出来たら青ネギ) 沢山
  5. こんにゃく 1/2枚
  6. 椎茸(有れば) 適量
  7. 牛蒡(有れば) 適量
  8. ちくわ(有れば) 3本
  9. 油揚げ(有れば) 2/1枚
  10. 九条ねぎ 大さじ1.5
  11. 粉末だし 1袋
  12. 砂糖 大さじ2
  13. 大さじ2
  14. 白だし 大さじ2
  15. 小さじ1/2
  16. 薄口醤油 大さじ1
  17. 濃口醤油 大さじ1
  18. ごま 大さじ1強
  19. 150cc

作り方

  1. 1

    最低限必要な材料・おから・人参・ツナ缶・ネギ(九条ねぎや青が入ってる方が仕上がりが綺麗)

  2. 2

    オプションでこんにゃく・椎茸・牛蒡のささがき等冷蔵庫にある物を入れて大丈夫です。(ちくわや油揚げを細かく切ってもOK)

  3. 3

    人参は千切り

  4. 4

    こんにゃくも小さく切る(茹でてアクを抜く物は下処理してから)

  5. 5

    ネギも切って置いておきます。

  6. 6

    油大1.5とツナ缶の油で深めのフライパンで人参を柔らかくなる迄炒めこんにゃく・椎茸・牛蒡・ツナを入れて炒めおからも入れる

  7. 7

    粉末出汁1袋・水150ccを入れる。(おからの硬さは水分少なめの物なのでおからによっては水は調整して下さい)

  8. 8

    砂糖・酒・白だし・塩・薄口醤油・濃口醤油を入れて良く炒めて自分好みか味をみて下さい

  9. 9

    ごま油を回し入れて火を止めネギを入れて余熱で混ぜ合わせる。

  10. 10

    ごま油の香りとネギの緑がアクセントに出来上がり。

  11. 11

    追記…白だし大1.5から2に訂正しました。

コツ・ポイント

最後に入れるごま油と沢山のネギで味がしまります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kei_chan4
kei_chan4 @cook_40115471
に公開
京都生まれで3人娘がいます。お料理や器・コーヒーが好きで最近は自家製酵母やホシノ天然酵母でパンを焼くのにハマっています。家族の美味しい!の一言に単純に反応する母です♡
もっと読む

似たレシピ