春色ちらし寿司

norimakko
norimakko @cook_40374758

簡単&時短!新生姜の甘酢漬けと鮭フレークを使った春色(桃色の寿司飯)のちらし寿司です♪
このレシピの生い立ち
春色の華やかなちらし寿司を簡単に作りたくて、レシピを考えました。夫の好きな新生姜の甘酢漬け(ガリ)を使うと、酢飯よりマイルドな寿司飯になりました。

春色ちらし寿司

簡単&時短!新生姜の甘酢漬けと鮭フレークを使った春色(桃色の寿司飯)のちらし寿司です♪
このレシピの生い立ち
春色の華やかなちらし寿司を簡単に作りたくて、レシピを考えました。夫の好きな新生姜の甘酢漬け(ガリ)を使うと、酢飯よりマイルドな寿司飯になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ご飯 1.5合
  2. 生姜の甘酢漬けガリ 25g
  3. 新生姜の漬け液 大さじ2
  4. 鮭フレーク 1瓶(50~60g)
  5. 干し椎茸(戻しておく) 2枚
  6. 人参 1/4本(40g)
  7. 干し椎茸の戻し汁 100cc
  8. ★砂糖 大さじ1/2
  9. ★醤油 大さじ1
  10. ★みりん 大さじ1
  11. ★料理酒 大さじ1
  12. 飾り付け用(お好みで)
  13. 錦糸卵 卵2個分
  14. かいわれ 1パック
  15. ゆで海老 6匹
  16. ミニトマト(縦半分に切る) 3個
  17. 白ごま 大さじ1
  18. 生姜の甘酢漬けガリ お好みの量

作り方

  1. 1

    お米を炊いておく。

  2. 2

    新生姜の漬け液を取り置き、新生姜を細かくみじん切りにする。
    鮭フレークを用意しておく。

  3. 3

    干し椎茸(戻しておく)を荒いみじん切りにする。人参を細切りにする。

  4. 4

    お鍋に、③の椎茸と人参を入れ、★の調味料を加えて、中火→弱火で10分煮詰める。

  5. 5

    ①のご飯に、②④(新生姜・漬け液・鮭フレーク・椎茸・人参)を加えて、桃色の寿司飯を作る。

  6. 6

    ⑤の寿司飯を大皿に平たく盛る。

  7. 7

    飾り用の具材を用意する。(錦糸卵は、卵2個に砂糖小さじ1・塩少々を加えています。)

  8. 8

    錦糸卵を全体に敷き、他の具材を盛り付ける。白ごまを振り掛け、新生姜を添える。完成!

コツ・ポイント

新生姜の甘酢漬けは、市販のものを使っています。
鮭フレークで、塩気を調整して下さい。
飾り付け用の具材に錦糸卵と白ごまは必須ですが、後はお好みで!赤色・緑色(かいわれ菜の代わりに、きゅうりでも合います)を使うと華やかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
norimakko
norimakko @cook_40374758
に公開
お料理嫌いの主婦です。夫婦二人暮らし。でも、夫には、楽しく美味しく食事をしてもらいたいと思っています。たくさんの素敵なレシピを参考にさせて下さい♪私の備忘録として、簡単なレシピやつくれぽをマイペースで書いていきます♡
もっと読む

似たレシピ