レンチン!ごろごろ大豆のお肉の味噌うどん

マルコメレシピ
マルコメレシピ @marukome_cookpad

「大豆のお肉」で作った肉味噌と卵黄を麺に絡めながら楽しむ汁なしうどん。「大豆のお肉」がごろっと入って食べごたえあり!
このレシピの生い立ち
肉よりも火の通りが早い「大豆のお肉」なら、ブロックタイプの食べごたえのある肉味噌がレンジで短時間に作れます。かつお風味の下味付きなので、中まで味がしみて、だしを使わなくても風味よい仕上がりに。全体を混ぜて、しっかり絡めながら召しあがれ♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ダイズラボ「大豆のお肉 和風ブロック 1袋(80g)
  2. 冷凍うどん(または、ゆでうどん 2玉
  3. 卵黄 2個
  4. きゅうり(せん切り) 適量
  5. 万能ねぎ(小口切り) 適量
  6. 【A】
  7. おろししょうが、おろしにんにく 各小さじ1/2
  8. みそ 大さじ2
  9. しょうゆ、砂糖、ごま 各小さじ1
  10. 150ml
  11. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    今回は、ダイズラボ「大豆のお肉 和風ブロック」を使います。

  2. 2

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、うどんをゆでる。

  3. 3

    耐熱ボウルに【A】を混ぜ合わせ、「大豆のお肉」を加える。

  4. 4

    <3>をラップをかけずに電子レンジ(600W)で2分加熱し、取り出して全体を混ぜ、さらに2分加熱してよく混ぜる。

  5. 5

    <2>は湯をきって器に盛り、<4>、きゅうり、万能ねぎをのせ、真ん中に卵黄をのせる。

コツ・ポイント

大豆の肉味噌は、レンジ加熱したら途中一回取り出して混ぜると、味が均一に行き渡り、加熱ムラも防げます。ご家庭のレンジによっても加熱時間は異なるので、様子を見ながら調整してください。冷凍うどんは鍋でゆでても、レンジ加熱でもOKです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

マルコメレシピ
マルコメレシピ @marukome_cookpad
に公開
みそ、糀、大豆を使った、毎日が楽しくなるような美味しいレシピをご紹介しています!http://www.marukome.co.jp/recipe/
もっと読む

似たレシピ