麺弁当 大豆のお肉のカレーうどん弁当

マルコメレシピ @marukome_cookpad
大豆のお肉でカロリーカット。電子レンジで簡単に作れるカレーうどんの麺弁当なので、忙しい朝にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
マルコメの液みそを使って、アレンジ豊富な麺弁当で毎日のお弁当のバリエーションを増やしましょう♪
麺弁当 大豆のお肉のカレーうどん弁当
大豆のお肉でカロリーカット。電子レンジで簡単に作れるカレーうどんの麺弁当なので、忙しい朝にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
マルコメの液みそを使って、アレンジ豊富な麺弁当で毎日のお弁当のバリエーションを増やしましょう♪
作り方
- 1
今回は、ダイズラボ「大豆のお肉フィレ」「液みそ 料亭の味」を使います。
- 2
長ねぎは斜め切りに、小松菜は3cm長さに切る。
- 3
大きめの耐熱ボウルに【A】を混ぜ合わせて分量の熱湯を注ぎ、「大豆のお肉」、<2>を入れて混ぜ合わる。
- 4
<3>にふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱する。
- 5
<4>をいったん取り出して混ぜ、再び3~5分程野菜がしんなりするまで加熱する。
- 6
冷凍うどんは表示に従って電子レンジで解凍し、サラダ油小さじ1(分量外)を絡めてかまぼこと一緒にお弁当箱に詰める。
- 7
<6>をスープジャーに入れる。
コツ・ポイント
【A】にお好みではちみつ少々を加えると甘口に仕上がります。スープジャーは熱湯を入れて一度温めるとよりスープの温度を保てます。写真のスープジャーは容量300mlのものを使用しています。細菌の繁殖を防ぐため、うどんは冷ましてから蓋をしましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20513294