ラタトゥイユ

Barocanmom
Barocanmom @cook_40080013

余分な調味料は入れずアンチョビと鶏肉がいい出汁になります!あとは塩で調整し美味しいラタトゥイユの出来上がり!
このレシピの生い立ち
自分が作るラタトゥイユには何かが足りないと思っていた所アンチョビ+チキンにしてみたら理想のラタトゥイユに

ラタトゥイユ

余分な調味料は入れずアンチョビと鶏肉がいい出汁になります!あとは塩で調整し美味しいラタトゥイユの出来上がり!
このレシピの生い立ち
自分が作るラタトゥイユには何かが足りないと思っていた所アンチョビ+チキンにしてみたら理想のラタトゥイユに

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量(4人分くらい)
  1. ホールトマト缶 1缶
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. パプリカ 1/2個
  4. パプリカ 1/2個
  5. ズッキーニ 1本
  6. ナス長茄子なら1本) 2本
  7. アンチョビ 5〜6枚
  8. にんにく 1片
  9. オリーブオイル 大さじ1
  10. 適量
  11. ブラックペッパー 適量
  12. ローリエ 1枚
  13. 鶏肉もも肉 300g〜400g

作り方

  1. 1

    にんにく、アンチョビは微塵切りにしオリーブオイルと共に鍋に投入

  2. 2

    そこへ一口大に切った鶏肉を入れ(まだ火はつけません)塩、胡椒し1と馴染ませ10分ほど放置

  3. 3

    玉ねぎはくし切り、パプリカは食べやすい大きさに、ナスとズッキーニはピーラーで縦に3箇所ほど皮を剥く。

  4. 4

    ナスは2cm幅くらい、ズッキーニは1.5cmくらいの輪切りに

  5. 5

    鍋に火をつけ鶏肉の色が変わったら野菜を入れて軽く炒める。全体に油が回ったら弱火強にし蓋をして10分ほど煮込む

  6. 6

    ホールトマト缶を入れグツグツいって来たら蓋を開けたまま2〜30分、水分を飛ばしながら煮詰める

  7. 7

    塩、胡椒で味を整えて完成

コツ・ポイント

トマトの色が濃くなるくらい適度に煮詰める、煮詰めるので肉や野菜は大きめに切ってOK

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Barocanmom
Barocanmom @cook_40080013
に公開
My Kitchenへようこそ!お料理大好き働く主婦です♪家族は主人と犬2匹!バロキャンママ(Barocanmom)という変な名前は我が家の愛するワンコ達の名前から取りました(Baron9才♂とCandy9才♀)東京郊外在住。仕事で海外にも行くのでそこで食べて来る美味しい味も生かせる様になりたいな☆Instaglamーhttps://www.instagram.com/barocanmanma/
もっと読む

似たレシピ