超簡単!電子レンジで自家製メンマ

ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104

電子レンジを使って自家製メンマもどきを簡単に作れます。切って、調味料を混ぜて、レンジアップの超簡単レシピ。

このレシピの生い立ち
炊飯器で作るレシピ(「超簡単!炊飯器で自家製メンマ」(ID:20733163)を公開していたが、下茹でしてあるタケノコを使用するので、水を加えて長々と煮る必要性に疑問が生じて、水を加えずに調味料とタケノコだけをレンジアップする方法を考えた。

超簡単!電子レンジで自家製メンマ

電子レンジを使って自家製メンマもどきを簡単に作れます。切って、調味料を混ぜて、レンジアップの超簡単レシピ。

このレシピの生い立ち
炊飯器で作るレシピ(「超簡単!炊飯器で自家製メンマ」(ID:20733163)を公開していたが、下茹でしてあるタケノコを使用するので、水を加えて長々と煮る必要性に疑問が生じて、水を加えずに調味料とタケノコだけをレンジアップする方法を考えた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. たけのこ(下茹で済み) 1/2本(250g)
  2. 調味料
  3. 醤油、酒、みりん 各大匙1
  4. 砂糖、鶏がらスープ 各小匙1
  5. オイスターソース 小匙1.5
  6. 唐辛子(みじん切り)/一味 1/2本/適量
  7. 仕上げ用
  8. ごま 小匙1.5
  9. 耐熱容器

作り方

  1. 1

    耐熱容器は、レンジで加熱できる保存容器「ユニックス 早ワザレンジ名人 1000ml」(2個で268円)を使用しました。

  2. 2

    タケノコを、細長く短冊状に切ります。

  3. 3

    耐熱容器に切ったタケノコを入れます。

  4. 4

    調味料を加えてよく混ぜます。タケノコと調味料を合わせた総重量を予測します。

  5. 5

    電子レンジで、軽くラップして 600W、100g 当たり 2 分(今回は総重量 300g なので 6 分)過熱します。

  6. 6

    加熱時間半分(今回は 3 分)で一度、レンジから取り出して、上下が反対になるように混ぜると、まんべんなく味が付きます。

  7. 7

    水分が残っている場合は、30 秒ずつ追加過熱してください。

  8. 8

    容器が熱くなっているので、用心しながらレンジから取り出して、仕上げ用のごま油を加えて混ぜます。

  9. 9

    時間を置くと、タケノコの毛細管現象(?)で、味が染みておいしくなります。

  10. 10

    炊飯器版よりも新鮮なシャキシャキ感が残ります。少しクタッとした方が好みの場合は、時間がかかっても炊飯器版をお試し下さい。

コツ・ポイント

タケノコは、味が染みやすいように厚さ3mm程度の薄い短冊状にスライスします。
切って、調味料加えて混ぜて、レンジアップするだけなので、誰でも失敗なくできます。
蓋のできる耐熱容器なら、食べ残しをそのまま冷蔵庫で保存できて便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104
に公開
ここ数年、週末の昼間、女房が不在なことが多い。そんな時、以前は、よくカレーとか煮ものとかを作り置きして、ご飯も炊いておいてくれていたので何の不自由もなかったのだが・・・・。最近は、何の準備もしてくれていないことが多く、また夜の帰宅も遅くなることがしばしばである。1人で外食するのも淋しいので、数十年ぶりに、自分で食事を用意することにした。そんなオヤジの超簡単レシピを記録していこうと思っている。
もっと読む

似たレシピ