醤油も塩も要らない唐揚げ

思い出作り
思い出作り @cook_40093968

唐揚げに醤油も塩もかける必要の無い物を作った。
市販の唐揚げで調味料をかける必要が無いのは未だ発見できず。
このレシピの生い立ち
昔、ドラマで唐揚げに旦那と子供が醤油をかけ、奥さんがヒステリーを起こした。
だいぶ時間がたった後、母も唐揚げに醤油を揉み込んだからそのままと言ったが、父も私も醤油をかけた。
コーチンの唐揚げは、少し物足りなかったが醤味味が濃かった。

醤油も塩も要らない唐揚げ

唐揚げに醤油も塩もかける必要の無い物を作った。
市販の唐揚げで調味料をかける必要が無いのは未だ発見できず。
このレシピの生い立ち
昔、ドラマで唐揚げに旦那と子供が醤油をかけ、奥さんがヒステリーを起こした。
だいぶ時間がたった後、母も唐揚げに醤油を揉み込んだからそのままと言ったが、父も私も醤油をかけた。
コーチンの唐揚げは、少し物足りなかったが醤味味が濃かった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏モモ唐揚げ用 200g
  2. 塩胡椒 少々
  3. ニンニク 一欠片
  4. しょうが 一欠片
  5. 大さじ1
  6. 濃口醤油 小さじ2
  7. (L) 1個
  8. 小麦粉(薄力粉) 大さじ1

作り方

  1. 1

    21.04.27夜 香潤鶏モモ200g唐揚げ用。
    4切れを8切れに切った。
    12項の唐揚げを食べて作ろうと思った。

  2. 2

    酒と醤油に計量スプーを使うので、先に小麦粉大さじ1を小皿に取る。

  3. 3

    両面に塩胡椒を降り揉む。
    次にニンニク、生姜、各チューブ2~3cm取り揉む。
    6項で、みりんだと肉が固くなるそうです。

  4. 4

    開封前の濃口醤油。
    普通の醤油だと味が薄くなると判断。
    レンジで作る唐揚げ粉をまぶした時、一部味が濃かった。

  5. 5

    19.10.19昼 唐揚げ粉
    偶然、見つけた。1年半前、粉が多い所が、しょっぱかった。
    醤油を煮詰めるのは邪道なので却下

  6. 6

    酒大さじ1、濃口醤油小さじ2を混ぜ揉む。
    レンジの唐揚げ粉から濃口醤油で作れば良いと分かったが、前は買う気にならなかった

  7. 7

    酒、醤油を揉んだ後、20分放置なので、卵を溶いたりする。
    普通の醤油を2倍入れても味は薄い、肉の表面にしか醤油はつかない

  8. 8

    20分後、卵を入れ揉む、油の温度が160℃近くになったら、小麦粉を入れ揉んで油へ入れる。

  9. 9

    油面全部に入れると良くないと言うので、2回に分けた。
    最初は4分、揚げた後余熱で4分。

  10. 10

    2回目は、180℃にして、2分。
    21.04.18夜は、片栗粉を使った二度揚げ、片栗粉を使わなくてもカリカリになる。

  11. 11

    21.04.18夜 アニメで二度揚げを見て、初挑戦。
    クックパッドに載せようと写真を撮ったのだが、普通過ぎて止めた。

  12. 12

    21.04.23夜 名古屋コーチンは焼き鳥しか食べた事が無かったので、初めて唐揚げを買った。
    醤油の味が少し濃い。

コツ・ポイント

とんかつと比べて半分以下の油で揚げるので、温度が乱高下します。
温度計に頼らず、経験で火加減を調節出来れば一番。
出来上がりは、予想通り唐揚げに醤油や塩をかけなくても良い濃い味付けになった。
減塩の時代だが、美味しく無いのはちょっと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
思い出作り
思い出作り @cook_40093968
に公開
他の方のレシピ大変参考になります。その上で、ここをもっとこうしたら良いのにという部分について紹介したいと思います。
もっと読む

似たレシピ