茄子とピーマン、ベーコンのレンジ蒸し

ずぼら親父 @cook_40282104
電子レンジだけで作る、超簡単な甘辛味の総菜です。もう一品というときのお助けメニュー。
このレシピの生い立ち
いつもは、フライパンで少し油をひいて作っているのだが、電子レンジだけでもできるのではないかと作ってみたら、やや水気が多くなったが全く問題なく、フライパンを洗う手間が省けることが分かった。
茄子とピーマン、ベーコンのレンジ蒸し
電子レンジだけで作る、超簡単な甘辛味の総菜です。もう一品というときのお助けメニュー。
このレシピの生い立ち
いつもは、フライパンで少し油をひいて作っているのだが、電子レンジだけでもできるのではないかと作ってみたら、やや水気が多くなったが全く問題なく、フライパンを洗う手間が省けることが分かった。
作り方
- 1
茄子をよく洗って、へたを取り、縦半分に切って5センチ程度の食べやすい長さに切ります。
- 2
ピーマンはへたと種を取り、縦に短冊に切ります。
- 3
玉ねぎは、繊維に沿ってスライスしてから半分に切ります。
- 4
ベーコンは1センチ幅の短冊に切ります。材料の総重量をスケールで計量しておきます。
- 5
調味料をコップなどに調合しておきます。
- 6
深さのある耐熱容器に、茄子、ピーマン、玉ねぎ、ベーコンの順に入れていきます。
- 7
その上から、調味料を回し入れてから、軽くラップします。
- 8
電子レンジ 600W で、100g 当たり 2 分(今回は 300g だったので 6 分)加熱します。
- 9
やけどをしないように注意して容器を取り出し、ラップを外して、箸でなすを適当に割きながら、全体を混ぜて完成です。
- 10
茄子は皮はむかずに丸ごと食します。ナスの紫色の色素成分である「ナスニン」は、抗酸化作用があるそうです。
コツ・ポイント
レンジ加熱時間は、必ずキッチンスケールで計量して、電子レンジ 600W で 100g 当たり 2 分間(500W なら 2 分 30 秒)加熱します。
似たレシピ
-
レンジで茄子豚ピーマンの甘辛味噌蒸し レンジで茄子豚ピーマンの甘辛味噌蒸し
電子レンジでだけで作る、茄子と豚肉、ピーマンの甘辛味噌味の炒め物。切って混ぜてレンチンするだけの失敗なしの超簡単レシピ。 ずぼら親父 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
えのきだけとピーマン、もやしのレンジ蒸し えのきだけとピーマン、もやしのレンジ蒸し
えのきだけとピーマン、もやしを麺つゆ味でレンジ加熱するだけの超簡単な惣菜。もう後一品というときの副菜、酒の肴、お弁当に。 ずぼら親父
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21852348