茄子とピーマン、ベーコンのレンジ蒸し

ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104

電子レンジだけで作る、超簡単な甘辛味の総菜です。もう一品というときのお助けメニュー。
このレシピの生い立ち
いつもは、フライパンで少し油をひいて作っているのだが、電子レンジだけでもできるのではないかと作ってみたら、やや水気が多くなったが全く問題なく、フライパンを洗う手間が省けることが分かった。

茄子とピーマン、ベーコンのレンジ蒸し

電子レンジだけで作る、超簡単な甘辛味の総菜です。もう一品というときのお助けメニュー。
このレシピの生い立ち
いつもは、フライパンで少し油をひいて作っているのだが、電子レンジだけでもできるのではないかと作ってみたら、やや水気が多くなったが全く問題なく、フライパンを洗う手間が省けることが分かった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茄子 2本(150~200g)
  2. ピーマン 1個(35g)
  3. 玉ねぎ 1/4個(50g)
  4. ベーコンライス 2枚(40g)
  5. 調味料
  6. 醤油 大匙1
  7. みりん 大匙1
  8. 砂糖 小匙2

作り方

  1. 1

    茄子をよく洗って、へたを取り、縦半分に切って5センチ程度の食べやすい長さに切ります。

  2. 2

    ピーマンはへたと種を取り、縦に短冊に切ります。

  3. 3

    玉ねぎは、繊維に沿ってスライスしてから半分に切ります。

  4. 4

    ベーコンは1センチ幅の短冊に切ります。材料の総重量をスケールで計量しておきます。

  5. 5

    調味料をコップなどに調合しておきます。

  6. 6

    深さのある耐熱容器に、茄子、ピーマン、玉ねぎ、ベーコンの順に入れていきます。

  7. 7

    その上から、調味料を回し入れてから、軽くラップします。

  8. 8

    電子レンジ 600W で、100g 当たり 2 分(今回は 300g だったので 6 分)加熱します。

  9. 9

    やけどをしないように注意して容器を取り出し、ラップを外して、箸でなすを適当に割きながら、全体を混ぜて完成です。

  10. 10

    茄子は皮はむかずに丸ごと食します。ナスの紫色の色素成分である「ナスニン」は、抗酸化作用があるそうです。

コツ・ポイント

レンジ加熱時間は、必ずキッチンスケールで計量して、電子レンジ 600W で 100g 当たり 2 分間(500W なら 2 分 30 秒)加熱します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104
に公開
ここ数年、週末の昼間、女房が不在なことが多い。そんな時、以前は、よくカレーとか煮ものとかを作り置きして、ご飯も炊いておいてくれていたので何の不自由もなかったのだが・・・・。最近は、何の準備もしてくれていないことが多く、また夜の帰宅も遅くなることがしばしばである。1人で外食するのも淋しいので、数十年ぶりに、自分で食事を用意することにした。そんなオヤジの超簡単レシピを記録していこうと思っている。
もっと読む

似たレシピ