海老入りジューシー焼売

エビを一緒に蒸しあげることで旨味増し。玉ねぎの水分を閉じ込め、家族みんなから大好評。もっともっととリクエスト祭りです。
このレシピの生い立ち
水分保持にいろんな場面で役立つ片栗粉。ポイントを押さえつつ、家族に大人気なので、毎回、再現性よく作れる様にまとめました。包むのも慣れてきたら、短時間でできるように。干し貝柱や干し椎茸も試したけれど、シンプルにエビだけ追加が食べやすく好み。
海老入りジューシー焼売
エビを一緒に蒸しあげることで旨味増し。玉ねぎの水分を閉じ込め、家族みんなから大好評。もっともっととリクエスト祭りです。
このレシピの生い立ち
水分保持にいろんな場面で役立つ片栗粉。ポイントを押さえつつ、家族に大人気なので、毎回、再現性よく作れる様にまとめました。包むのも慣れてきたら、短時間でできるように。干し貝柱や干し椎茸も試したけれど、シンプルにエビだけ追加が食べやすく好み。
作り方
- 1
むきえびに少量の酒を振り、臭み取り。その間に玉ねぎの外側の薄い部分を除き、肉厚の内側のみ粗みじん切りにする。
- 2
背ワタを取ったむきえびを粗く切った後、包丁で叩く。玉ねぎと片栗粉以外の具材を、ポリ袋に入れて良く練り込む。
- 3
玉ねぎに片栗粉をコーティングしてから、#2を加え、使い捨てポリ手袋で、さっくりと均一にする。
- 4
適量の#3をヘラですくい、左手の親指、人差し指、中指を使い、焼売の皮で包み込んだら、クッキングペーパーを敷いた蒸し器へ。
- 5
水を入れた蒸し器底部を加熱し、沸騰したら弱めの中火にしてセット、10分蒸したら出来上がり。ぽん酢に辛子を添えて完成!
- 6
エビシュウマイの人気検索で1位を獲得! 早速のつくれぽも頂き、有難うございます!!
- 7
2022年3月5日、話題入りを果たしました。皆様からつくレポをいただいたお陰です。有難うございます!
コツ・ポイント
玉ねぎは水分を多く含む肉厚な部分のみを贅沢に使用 (外側部分は刻んで冷凍したり、炒め物等、他料理に活用)。荒みじん切りした玉ねぎに片栗粉をしっかりコーティングすることでその瑞々しさをキープ。
後は、具材を焼売の皮でしっかり包み込めば大丈夫!
似たレシピ
その他のレシピ