市販ルー無しで!手作りカレー

・☆あゆ☆・
・☆あゆ☆・ @cook_40296979

固形ルー無しで作るカレー☆
トロミがをつけるのに試行錯誤した我が家のカレー!
S&Bのカレースパイス缶を使いました。
このレシピの生い立ち
市販ルーの原材料を知ってびっくり。
ほぼ油と小麦粉に多くの謎の添加物。これは子ども達に食べされられない^^;
大きく野菜を切っても蒸せば煮崩れしない事に気づきました♡洗いものは増えるけど、家族の健康を守るために手作りにこだわります。

市販ルー無しで!手作りカレー

固形ルー無しで作るカレー☆
トロミがをつけるのに試行錯誤した我が家のカレー!
S&Bのカレースパイス缶を使いました。
このレシピの生い立ち
市販ルーの原材料を知ってびっくり。
ほぼ油と小麦粉に多くの謎の添加物。これは子ども達に食べされられない^^;
大きく野菜を切っても蒸せば煮崩れしない事に気づきました♡洗いものは増えるけど、家族の健康を守るために手作りにこだわります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも 5個
  2. にんじん 2本
  3. 玉ねぎ 2個
  4. 米粉 大さじ2
  5. カレー粉 大さじ3
  6. 醤油 大さじ2
  7. 味噌 大さじ1
  8. とり肉 250g
  9. 400cc〜

作り方

  1. 1

    ザルに玉ねぎ1個を除いた一口大に切った野菜を入れ、火が通るまで蒸し器で蒸す。

  2. 2

    蒸している間に玉ねぎ1個をミキサーにかける。

  3. 3

    ルーを作る。
    前の過程の玉ねぎに水、カレー粉、醤油、味噌を入れ溶く。

  4. 4

    分量外の油をひき、とり肉を一口大に切って焼き色をつける。

  5. 5

    そこに先程のルーを入れ煮込む。

  6. 6

    肉に火が通ったら蒸した野菜、米粉を加え、5分ほど軽く混ぜて煮込む。

  7. 7

    一旦冷まし、トロミがつき味が馴染みたら完成☆

    お水を減らして、すりおろしりんごを入れると甘みが出て美味しいですよ♡

コツ・ポイント

米粉や調味料はお好みで調節してください。
お砂糖が入ってないので、甘さが欲しいときは甘味を入れた方が良いと思います!
お野菜や調味料はアレンジし放題です。トマトを入れても美味しそう(^^)
米粉が無ければ小麦粉で!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
・☆あゆ☆・
・☆あゆ☆・ @cook_40296979
に公開
☆ナチュラルフードコーディネーター☆食養生ジュニアコーディネーター・グルテンフリー、イーストやベーキングパウダーを使わないレシピを紹介します・30代主婦の日常レシピ・化学調味料、電子レンジ、フッ素加工のものは使いません・子どもにお菓子ではなく栄養を…との思いで作っているためお砂糖少なめです・お砂糖はてんさい糖を、お塩は天然塩を使用・皆さまのご参考になれば幸いです(^^)
もっと読む

似たレシピ