三色お月見団子

のこちゃんさん
のこちゃんさん @cook_40330343

お月見団子で、黄色のお月見団子が作りたくて、
このレシピの生い立ち
豆腐入り団子は、柔らかいのと、たんぱく質も摂れるので、作っていたが、お月見団子で、黄色の団子を作りたくて、かぼちゃを加え作りました。
赤い月はどうかな?と、トマトジュースを加えて作りました。

三色お月見団子

お月見団子で、黄色のお月見団子が作りたくて、
このレシピの生い立ち
豆腐入り団子は、柔らかいのと、たんぱく質も摂れるので、作っていたが、お月見団子で、黄色の団子を作りたくて、かぼちゃを加え作りました。
赤い月はどうかな?と、トマトジュースを加えて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

36個分
  1. だんご粉 50㌘
  2.  豆腐(絹) 70㌘
  3. だんご粉 50㌘
  4.  かぼちゃ 30㌘
  5.  豆腐(絹) 30㌘
  6. だんご粉 50㌘
  7.  トマトジュース(無塩) 60㌘
  8. たれ
  9. 砂糖 大さじ3
  10. みりん 大さじ3
  11. しょうゆ 大さじ1
  12. 50ml
  13. 水溶き片栗粉
  14.  かたくり粉 大さじ1
  15.    大さじ2

作り方

  1. 1

    白の団子を作る。
    だんご粉に豆腐を混ぜ、耳たぶくらいの固さにし、12個に分ける。

  2. 2

    黄色の団子を作る。
    かぼちゃは、皮をむき、レンジで柔らかくする。団子粉に、豆腐とかぼちゃを加え混ぜ、12個に分ける。

  3. 3

    赤い団子を作る。
    だんご粉にトマトジュースを混ぜ、12個に分ける

  4. 4

    鍋にお湯を沸かし、団子を茹でる。
    浮き上がって、1分位茹で、水に入れる。

  5. 5

    たれを作る。
    鍋に砂糖、みりん、しょうゆ、水を入れ、煮立たせ、水溶き片栗粉を加え、とろみをつけた。

  6. 6

    皿に団子を置き、たれをかける。
    (きな粉をかけても良い)

コツ・ポイント

粉や、豆腐によって、水分量が異なるので、最初は、水分を少しずつ入れる。
固ければ、水を加え、ゆるければ粉を足して、耳たぶくらいの固さにする。
団子の大きさは、もっと大きくてもよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のこちゃんさん
のこちゃんさん @cook_40330343
に公開

似たレシピ