ラップの空箱で★スパムとえごまの海苔巻き

RyoKonChan
RyoKonChan @cook_40094191

ラップの空き箱にごはんと具材を入れて作るので、とても簡単に海苔巻きができます。いろどりもきれいでおもてなし、お弁当にも!
このレシピの生い立ち
使い終わったラップの空き箱を見て、これで海苔巻きを作ってみたらいいんじゃない?と思いつきました。スパムの幅もちょうど空き箱と同じくらい!
作ってみたら、思ったとおりにとてもうまくいきました。

ラップの空箱で★スパムとえごまの海苔巻き

ラップの空き箱にごはんと具材を入れて作るので、とても簡単に海苔巻きができます。いろどりもきれいでおもてなし、お弁当にも!
このレシピの生い立ち
使い終わったラップの空き箱を見て、これで海苔巻きを作ってみたらいいんじゃない?と思いつきました。スパムの幅もちょうど空き箱と同じくらい!
作ってみたら、思ったとおりにとてもうまくいきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分(2~3人分)
  1. スパム(340g缶) 2/3(220gくらい)
  2. 3個
  3. マヨネーズ 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ1
  5. めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1
  6. えごまの葉 6~8枚
  7. 焼き海苔 2枚
  8. ごはん 1.5合
  9. ラップやアルミホイルの空き箱
  10. クッキングシート

作り方

  1. 1

    ★★★
    Youtubeで作り方の動画を配信しています。ぜひ参考にしてみてください。

  2. 2

    https://www.youtube.com/watch?v=Q7gbPI-vQvI

  3. 3

    もしくは【RyoKonChan】で検索してくださいね。
    ★★★

  4. 4

    スパムを5mmくらいの幅に切って、両面を焼きます。

  5. 5

    卵をボールに割入れ、マヨネーズ・砂糖・めんつゆを入れ、マヨネーズの固まりがないようによく混ぜ、卵焼きを焼きます。

  6. 6

    卵焼きを5mmくらいの幅に切ります。

  7. 7

    えごまの葉は縦に半分に切ります。

  8. 8

    クッキングシートを50cmくらいに切り、ラップの空き箱に敷きます(空き箱の底の両サイドにしっかりと折り目をつけます)。

  9. 9

    焼き海苔を敷きます。

  10. 10

    ごはん(5mmくらいの厚さ)、スパム、えごまの葉、卵焼き、ごはんの順に箱につめていきます。

  11. 11

    上部にきれいに海苔をかぶせ、クッキングシートごと空き箱のふたをしめて、しっかりと押さえます。

  12. 12

    箱から海苔巻きを出して、もう1度クッキングシートの上から形を整えます。

  13. 13

    2本目も同様に作ります。

  14. 14

    海苔巻きを1本につき6等分に切って盛り付ければ、できあがり。

コツ・ポイント

海苔巻きをきれいに切るコツは、包丁の刃先に水をつけることです。
切るたびに水をつけましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
RyoKonChan
RyoKonChan @cook_40094191
に公開
最近凝ってるのはLINEスタンプ作り"華麗なる母より"。母・妻・フルタイムの仕事、3足のわらじを履いている食いしん坊です。忙しい毎日ですが、簡単でおいしい日々を過ごしています。趣味は野球・サッカー観戦。おいしいものを食べること、作ること。絵を描くこと。お笑いも大好きです。
もっと読む

似たレシピ