ほうれん草のえぐみやシュウ酸の除去のし方

やなぎだまこ @cook_40296903
ほうれん草のえぐみやシュウ酸が気になる方へ
除去方法。
このレシピの生い立ち
ID:21585414『ほうれん草とたくさんきのこのバターソテー』を作る際、生のほうれん草使用が苦手な方へ参考までにレシピ化しました。
作り方
- 1
以下2通りⒶ,Ⓑを記します。
- 2
ⒶⒷ共通。
ほうれん草を洗って土汚れ等落とす。根元は念入りに。 - 3
Ⓐ 水で洗い流す方法。
水を張ったボウルに食べる長さに切ったほうれん草を入れ20分浸す。 - 4
「3」の水を数回取り替え、ほうれん草をざるにあけ水気を切る。完了。
- 5
Ⓑ 茹でる方法。
湯を沸かした鍋に水1Lに対し小さじ1の塩を入れる。 - 6
葉の部分を持ち、「5」に茎だけ7秒浸ける。
- 7
葉も浸して3秒、上下返して3秒茹でる。
- 8
「7」をざるにあけ、すぐ氷水に浸けるか、溜めた冷水を数回替える。再びざるにあけ優しく絞るように水気を切る。完了。
- 9
『ほうれん草たくさんきのこのバターソテー』はこちらID:21585414
- 10
レシピご利用ありがとう(*´∇`*)
- 11
みっくママさんの献立に掲載していただきました。ありがとうございます。
コツ・ポイント
ほうれん草のえぐみは、シュウ酸がもとです。流水でも取り除けるようですが、水流しっ放しは勿体ないので(笑)こちらのレシピにしました。ほかにも方法はあると思います。参考まで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22119689