卒レンチン⭐︎で美味しく温め直し♪

ROCCO♪
ROCCO♪ @cook_40220259

冷やご飯をお弁当に入れても固くならず、美味しいまま♪
作り置きおかずも、レンチンよりずっと美味しく温め直しできます。

このレシピの生い立ち
レンジでの温め直しは、美味しくない、すぐ固くなる、お弁当に向かないなどと気になってました。
思い切ってせいろを購入したら問題解決♪

おかずの種類に合わせて温め直し方法も変えれば、レンチンよりずっと美味しくなりますよ^ ^

卒レンチン⭐︎で美味しく温め直し♪

冷やご飯をお弁当に入れても固くならず、美味しいまま♪
作り置きおかずも、レンチンよりずっと美味しく温め直しできます。

このレシピの生い立ち
レンジでの温め直しは、美味しくない、すぐ固くなる、お弁当に向かないなどと気になってました。
思い切ってせいろを購入したら問題解決♪

おかずの種類に合わせて温め直し方法も変えれば、レンチンよりずっと美味しくなりますよ^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. せいろ 是非使ってみて
  2. トースター 魚焼きグリルでも
  3. 蓋付きグリルプレート あれば便利!

作り方

  1. 1

    【冷やご飯】
    せいろで約5〜10分♪
    冷めてもレンチンのように固くなりません。
    なのでお弁当にもOK♪

  2. 2

    鍋に2センチ程水を入れて火にかける。
    せいろと蒸し布を水で濡らす。

    蒸し板があれば鍋の大きさを選びません。

  3. 3

    水を絞った蒸し布をせいろに敷き、冷やご飯を乗せる。

    鍋の水が沸騰したらせいろを乗せて5〜10分。

  4. 4

    【炒飯、焼そば】
    フライパンを中火で温め、水又は酒を大さじ1程振りかけて炒める。

  5. 5

    【冷凍パン】
    1〜1分半せいろ蒸しして解凍。
    中に芯が残ってる状態でOK。
    仕上げは予熱したトースターで約2分。

  6. 6

    【おかず】
    我が家では4つの方法を使い分け。

    ①鍋で直接温める
    ②せいろ蒸し
    ③鍋で湯せん
    ④トースター

  7. 7

    ①鍋で直接温める

    汁気の多い煮物、麻婆豆腐などに。

    一人前サイズの蓋付き小鍋ならそのまま冷蔵も温めもできて便利。

  8. 8

    ②せいろ蒸し

    野菜炒めやらおかず全般に。

    器ごと、又はクッキングシートで包んで、約3〜5分蒸す。

  9. 9

    ごはんと一緒におかずもせいろ蒸し。

    汁気の無い蒸し野菜は、そのまま隙間に。

    もちろん、せいろを二段重ねで使用しても。

  10. 10

    ③鍋で湯せん

    おかず全般に。

    鍋に2センチ程の水を張り、布巾の上に器を置き、沸騰したら蓋をし、約3〜5分。

  11. 11

    ④トースター

    揚げ物や焼き魚に。

    耐熱皿に乗せ、トースターで約5分。焦げそうならアルミホイルを被せる。

  12. 12

    トースターの他、魚焼きグリルでもOK。

    野菜炒めなどの普通のおかずもOK。
    アルミホイルで覆って約3分蒸し焼きに。

  13. 13

    蓋付きグリルプレートならエコだし使い勝手もよし♪

    グラタン皿より熱の伝導率が高いし、庫内の余熱を利用できたりと便利。

  14. 14

    【せいろを使い終えたら】

    蒸し布は洗剤を使わずに水洗いした後、約5分煮沸消毒して、陰干し。

  15. 15

    せいろも洗剤を使わずに水洗い。汚れはタワシでゴシゴシ。

    水気を拭き取り、風通しの良いところで陰干し。

コツ・ポイント

ごはんは、しゃもじがさっくり入れば温め完了。

レンチンだと脂の多い焼き魚は爆発してましたが、トースターなら大丈夫♪

おかずの温め直しは「蓋付きグリルプレート&トースター」が万能でオススメ♪
予熱なし約3分でジュージューで便利。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ROCCO♪
ROCCO♪ @cook_40220259
に公開
仕事が不規則なシフト勤務なせいもあってか、食生活が乱れ気味。気付けば、一日4食食べている日も。常に明日の献立やらお弁当やら、と食べ物のことばかり考えている日々です。昨年は低糖質ダイエットで目標値まで達成出来たものの、すっかりリバウンド中…明日からダイエット頑張ります٩( 'ω' )و
もっと読む

似たレシピ