作り方
- 1
あく抜きわらびを食べやすいサイズに切る。ボウルにごま油、しょうゆ、かつおぶし、いりごまを入れ混ぜる。
- 2
お皿に盛り付けたらできあがり。
コツ・ポイント
塩こんぶがなくて入れずに作りましたが、入れると美味しいよと教えてもらいました。
入れなくても美味しく頂けましたが、入れたのも食べたくなりました。
似たレシピ
-
-
わらびと塩昆布の和え物♪ わらびと塩昆布の和え物♪
実家の畑で採って来た、新鮮なわらびをすぐにアク抜きし、塩昆布と一緒に和えてみました♪わらびを食するたびに、母と季節の移ろいを感じます😌昆布の旨みが絡んだシャキシャキ食感のわらびが美味しく頂けます。 ミント15♪ -
わらびとツナの和えもの・あく抜き不要♪ わらびとツナの和えもの・あく抜き不要♪
山菜のデトックス効果で美容と健康に!わらびの苦味がツナのオイルでまろやかになって、面倒なあく抜きしなくても大丈夫です。ゆきやまさくら
-
-
-
-
-
-
-
自家製メンマ風たけのこ&わらびの和え物 自家製メンマ風たけのこ&わらびの和え物
わらびとメンマ風味の筍が春らしい味わい。お好みで七味や鰹節をかけて召し上がってください。炊き込みご飯にも利用できます。 Cookie13
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22609268