生キャラメル

あら!意外と簡単に出来ちゃう。お口に中で味わってください。11/12「つくれぽ10人達成」ありがとうございました。
このレシピの生い立ち
●生キャラメル、なかなか買えないので、まずは自分で作ってみました。
本家本元を食べていないので、なんとも言えませんが。。こんな感じかなぁ~と・・
生キャラメル
あら!意外と簡単に出来ちゃう。お口に中で味わってください。11/12「つくれぽ10人達成」ありがとうございました。
このレシピの生い立ち
●生キャラメル、なかなか買えないので、まずは自分で作ってみました。
本家本元を食べていないので、なんとも言えませんが。。こんな感じかなぁ~と・・
作り方
- 1
テフロン加工のフライパンに、生クリームを加えて、弱火で温めます。(煮詰めている間も、弱火です)
- 2
生クリームが人肌程度になったら、砂糖を加えてとかし、ハチミツを加えて、よく混ぜ合わせ。バターを入れて溶かします。
- 3
写真は、材料を全て入れて、3分後です。大きな泡が見えてます
- 4
『3』の写真から、さらに2分後、全体で5分後です。泡がブクブク状態です
- 5
『4』の写真から、さらに5分後、全体で10分後です。少しずつ色が付き始めました。でも泡はブクブクです
- 6
『5』の写真から、さらに5分後、全体で15分後です。かなり色も付き、ブクブクが落ち着いてきて、もう一息です
- 7
全体で20分程度かき混ぜた後、フライパンの中でへらを前後に動かした跡が、一瞬見えて消えるくらいで、火を止めましょう
- 8
容器にオーブンペーパーを敷き、出来上がったキャラメル液を流して、粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やします。
- 9
1時間~2時間くらい様子を見てください。指で押して、多少の弾力があればカットできると思います。カットする時は、包丁を温めながらしてください。
- 10
常温に暫く放置して、フォークですくった様子です
- 11
みなさん「つくれぽ」ありがとうございます。みなさんからのコメントで、これは!と思うものを、抜粋して書いておきますね→
- 12
●10/12y華音mさんが、『黒糖バージョン』で作ってくれました。すごい美味しそうですね^^
- 13
●11/16付け「チョコレイトさん」半分の分量で作ってくださいました。28個取れたそうです。
- 14
●11/30付け「ぽんちゃあーんさん」は、無塩バターをマーガリンで代用して、美味しく出来たそうですよ。
- 15
●シフォン★も先日、無塩バターと有塩バターを半々でつかってみました。美味しくできましたよ。
コツ・ポイント
●今回は、低脂肪ではないクリームを使用しています。
●常温で置いておくと、ドロドロになり手では持てなくなりますので、注意してください。
●冷蔵庫に入れておいても、がちがちに固まる事はありません。指で押すとつぶれます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
生キャラメル☆濃厚だけどひつこくないの。 生キャラメル☆濃厚だけどひつこくないの。
お口の中でするっととけちゃう。その口どけはなんともなめらか!簡単だから手作りしましょ☆1月27日手順分量変更しました。 まっつんださん -
-
-
-
その他のレシピ